日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

会報『自然保護』

Home 主な活動 会報『自然保護』 会報『自然保護』No.575 2020年5・6月号 特集:世界に推したい!日本の生き物

会報『自然保護』 一覧へ戻る

2020.04.30(2021.02.17 更新)

会報『自然保護』No.575 2020年5・6月号 特集:世界に推したい!日本の生き物

読み物イベント報告自然観察指導員イベント告知

専門度:専門度2

新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響のため、会報『自然保護』2020年5-6月号のお届けが遅れます。
4月27日現在、5月11日の発送を予定しており、会員・関係者の皆様のお手元には13日以降のお届けとなる予定です。配送状況次第では到着が大幅に遅れる場合もございます。
会員・関係者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。

 

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出については各自治体の注意事項をお守りください。


★世界に推したい!日本の生き物

特集記事扉ページの写真

地球儀を見ると、広大なユーラシア大陸にぶら下がる小さな島国。ヨーロッパから見れば極東、つまり東の果て。そんな日本列島にすむ生き物は、世界からどう見えるのでしょう? 固有で希少、アジア的、生態が奇妙、地史を感じる、単純にカッコいい、和の美をまとうなどなど、まずは私たちが知って見直して好きになり、世界に推したい!……そんな日本の生き物を紹介します。それは日本の自然の成り立ちの再発見にもつながります。

  • ■日本らしさを感じる生き物
  • ■和の美しさと固有性……日本の淡水魚
  • ■おすすめの虫&植物探し
  • ■西欧と異なる日本人の動物観
  • ■魅力あふれる日本の鳥たち

★今日からはじめる自然観察

■高さの違いで変わる磯の生き物

磯の観察をするのに良い季節になりました。潮がよく引く大潮の日を選んで磯に出かけ、「高さ」による生き物の違いに注目して観察してみましょう。

(石田 惣 大阪市立自然史博物館主任学芸員。専門は貝類の生態学)

今日からはじめる自然観察ページの写真

■シラスの同級生

エビやカニの子どもや魚の子どもは、一時みんな水中をただよって生活する生きもの(プランクトン)です。シラスといっしょに採れたさまざまな子どもたちを見てみましょう。

(盛口 満 沖縄大学学長)

ゲッチョ先生の今日からはじめる自然観察ページの写真

 


★NACS-J NEWS 各担当からの報告

 


★NACS-J Journey

★2030年に指導員と叶えたいビジョン

★N-Café(会員投稿コーナー)

★ Book and Present

会報『自然保護』 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する