相続財産からのご寄付について
(ご遺族からのご寄付)
相続された財産をご寄付いただくことで、故人の自然に対する思いを汲み取り、尊い財産を、日本の自然の将来に役立てることができます。
-
1
相続の開始
- ご逝去後、相続の開始~遺言の確認、ご遺族での相談。当会へのご寄付の意向のご連絡。
-
2
10ヶ月以内にご寄付
- 当会より振込先口座や詳しい手続きをご案内いたします。領収書と感謝楯の宛名名義について、ご確認いただきます。(領収書はご遺族の名義、感謝楯は故人の名義とすることも可能です。)
-
3
領収書の送付
- ご寄付を受領後、公益財団法人の認定証明を添えて寄付金領収書を発行いたしますので、相続税の申告時に添付してください。ご希望に応じて、感謝楯をお贈りいたします。
-
4
相続税の申告
- 相続税の申告期限内(相続開始から10ヵ月以内)に申告手続きを行ってください。申告期限内に現金で寄付をされた場合に、その分が非課税となります。
日本自然保護協会にご寄付をいただければ
- 特定公益増進法人への寄付として、税制上の優遇措置が受けられます。
- ご寄付のすべてを自然保護に活かすことができます。
- ご希望に応じて、感謝楯を贈呈いたします。
- 活動の成果を日々発信しているので、使途が明確です。
- ご希望に応じて、定期的に活動報告をお送りいたします。
- 寄付の証を次世代に印すため、使途のご指定やお名前の残し方のご相談も承ります。
※匿名・非公表のご希望も承ります。
お問い合わせ
お問合せ・ご相談・資料請求はこちらのフォームから
公益財団法人日本自然保護協会
遺贈・終活寄付担当(終活アドバイザー)
E-mail:memory@nacsj.or.jp
TEL:03-3553-4101(代表受付、平日10~17時)
〒104-0033
東京都中央区新川1-16-10
ミトヨビル2F
FAX: 03-3553-0139