自然を守るには、ひとりでも多くの行動が必要です。
自然観察で自然と人をつなげる人。日本の自然を調べる人。自然を活かした地域づくりをする人。
こんな人たちを講習会を通じて増やしています。
読み物
【今日からはじめる自然観察】石から砂へ
2020.08.26(2025.05.01 更新)専門度:
【配布資料】今日から始める自然観察「指導員の道具編:秋の自然の恵みで「絵巻物」
2020.08.26(2025.05.01 更新)
観察ノウハウ
【今日からはじめる自然観察】食べるのはいつ?
2020.06.25(2025.05.01 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「指導員の道具編:おすすめ!昆虫観察ボトル」
2020.06.25(2025.05.01 更新)専門度:
観察ノウハウ
【おうちでできる自然観察】家の中の虫をさがそう
2020.06.05(2025.04.16 更新)専門度:
自然観察指導員観察ノウハウ
【おうちで自然観察】ウエちゃんの「自然の世界に連れていってくれる」絵本紹介♪
2020.05.12(2025.04.23 更新)専門度:
観察ノウハウ
【おうちでできる自然観察】野菜で自然観察
2020.05.11(2025.04.16 更新)専門度:
解説自然観察指導員
自然保護教育に活かせる4つのこと
2020.05.01(2025.04.23 更新)専門度:
解説自然観察指導員
指導員の方へのお願いとNACS-Jが常にできるサポート
2020.05.01(2025.04.23 更新)専門度:
解説自然観察指導員
2030ビジョン〜2030年に叶えていたいイメージ〜
2020.05.01(2025.04.23 更新)専門度:
自然観察指導員解説
2030年度末までの実施計画
2020.05.01(2025.04.23 更新)専門度:
解説自然観察指導員
みなさんと一緒に取り組みたい『自然観察指導員養成計画2030 ~自然保護教育の効果をより広く深く社会に発揮していく11年~』
2020.05.01(2025.04.23 更新)専門度:
観察ノウハウ
【今日からはじめる自然観察】シラスの同級生
2020.04.30(2025.05.01 更新)専門度:
観察ノウハウ
【配布資料】今日から始める自然観察「高さの違いで変わる磯の生き物」
2020.04.30(2025.05.01 更新)専門度:
解説
【心もケアして外出自粛】コロナにまけるな!Stay Home with Nature
2020.04.28(2025.04.24 更新)専門度:
観察ノウハウ
【休校中のみなさんへ】コロナにまけるな!Stay Home with Nature
2020.04.15(2025.04.24 更新)
観察ノウハウ
「木のビンゴ」のたんけんほうほう
2020.04.15(2025.04.16 更新)
イベント報告
【結果レポート】第9回自然観察指導員全国大会・2020大阪「あなたがつくるこれからの“新しい自然観察会”~自然体験活動のトランスフォーマティブ・チェンジ~」
2020.03.09(2025.04.28 更新)専門度: