日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

自然の守り手を増やす

Home 主な活動 自然の守り手を増やす 記事一覧 【休校中のみなさんへ】コロナにまけるな!Stay Home with Nature

自然の守り手を増やす 一覧へ戻る

2020.04.15(2020.06.08 更新)

【休校中のみなさんへ】コロナにまけるな!Stay Home with Nature

観察ノウハウ

かわいいイラストのアイキャッチの画像

テーマ:環境教育自然観察ツール

家のまわりのふしぎな自然を見つけてみよう!

新型(しんがた)コロナウイルスで学校がお休みのみなさん、おうちでなにをしていますか?

じつは、きみのおうちのお庭(にわ)や花だん、草がはえているところには、「未知(みち)のせかい」があちこちに かくれていることに気づいていますか?

このページをヒントに、「未知のせかい」をのぞいてみましょう!

【中高生・大学生・保護者・教育関係者の皆様へ】

  • このページでは、ご自宅のベランダやお庭、身近な場所でも自然の不思議をみつけられる「自然観察」のヒントとなる教材資料や、お役立ち情報をまとめました。遠くに行かなくても身近な場所でできる自然観察の方法で、自然への眼差しや気づきを育むためにご利用ください。
  • 教科書や図鑑で自然や環境のことを学ぶことも大切ですが、日の光を浴びて、風を感じながら本物を見たり聴いたり触れたりして、新たな発見や不思議を見つけることが感性を育てます。
  • 本コンテンツには著作権がありますが、ご家庭でご自由に印刷しご利用いただだけるほか、教育用としてコピー配布も可能です。電子データの再配布はお控えください。
  • 4月17日に全都道府県を対象に緊急事態宣言が出されました。自然観察をする場所はご自宅のベランダ、お庭やその周囲にとどめ、混雑している公園等へは行かないでください。
    友達やそのご家族、親戚など大勢で集まらず、ご家族単位でお願いします。密接・密集・密閉を避け、人と人との距離は2m以上取るようにしてください。
    また、外に出かける時はマスクをし、木や物をさわった後は必ずせっけんで手をよく洗いましょう。

日本自然保護協会スタッフ一同


「教えて!ネイチャー先生!オンライン自然観察会」(こども~おやこむけ)

おうちの中だって、自然のふしぎをみつけることはできるんだよ!
インターネットで自然かんさつ会にさんかしよう。

自然観察指導員がネイチャー先生となり、ご自宅でもできる自然観察を動画で紹介しています。

「教えて!ネイチャー先生!」詳細は こちら をクリック!

 

 

 

身近な木にひそむ未知のせかいを見つけよう(こども~おやこむけ)

全国の自然観察指導員が利用している「木のビンゴ」から抜粋しました。画像をクリックし、ダウンロードしたものを使ってお子さんと木の不思議を探すクエストに挑戦しましょう!

「木のビンゴ」のたんけんほうほう

クエスト1:『木にひっついているいきもの』をできるだけたくさんみつけよう!

クエスト2:『いままでにない あたらしい 木のなまえ』をつけちゃおう!

「木のビンゴ」のくわしいあそびかたは こちら をクリックしてね。

 

おうちでできる自然かんさつ(小学校低学年~大人向け)

野菜で自然かんさつ

毎日の食卓に上る野菜も自然の一部です。工夫次第でおもしろい自然観察がたくさんできます。
野菜のヘタを栽培して観察してみる、野菜の断面スタンプ観察、果物のタネ探し、などなど、全国の自然観察指導員からお寄せいただいたアイデアをご紹介します!

野菜で自然観察アイデアは こちらをクリック!

 

 

おうちの中の虫をさがそう

おうちの中に紛れ込んだ虫たち。ふだんは迷惑者かもしれませんが、じっくり見ると自然の不思議やドラマがいっぱいです。こんな場面が観察できないか、さがしてみよう!

  • ベランダのプランターにきていたアブラムが子どもを産んでいた
  • アブラムシを目当てにヒラタアブが卵を産み、かえった幼虫がアブラムシを食べていた
  • 本を食べてしまうシミを、ハエトリグモが食べてくれていた

家の中の虫をさがそうは こちら をクリック!
※ハエトリグモについては「おめめパッチリハエトリグモ」も、ぜひご覧ください。

 

ウエちゃんの「自然の世界に連れていってくれる」絵本紹介♪(こども~おやこむけ)

なかなか外に出られない日も、絵本で自然の世界を旅してみませんか?
絵本をふんだんに使って、子どもたちを自然の世界に引き込む自然観察会の達人のウエちゃんが、今だから読み聞かせたいおススメ絵本をご紹介します。

絵本紹介記事は こちら をクリック!

 

自然かんさつ入門シリーズ(幼児親子~小学校低学年~大人向け)

日本自然保護協会が刊行・販売している書籍「自然かんさつ入門シリーズ」をご紹介します。5月31日までご自由にダウンロードいただけます。本の表紙画像をクリックください。以下に一部を紹介します。

・自然のふしぎをみつけよう。見るだけじゃなく、聞いたり、かいだり、さわってみましょう。五感を使うことで、これまでは目には見えていなかった、たくさんの自然のふしぎがみつかるよ。

・お庭のある家に住んでいる方は、お庭の「自然の地図」を作ってみよう。生き物たちはどこが好きかな?どこが人気かな?人間がつくったものを使っているかな?

・雨の日だって出かけてみよう。地面や木を流れる水のうごき、いろいろな雨音、水をすってフワフワにふくらむコケたち、虫たちの雨やどり。雨だからこそ観察できるおどろきがいっぱいです。

 

今日から始める自然観察(小学校高学年~中高生・大学生向け)

日本自然保護協会が月2回発行している雑誌『自然保護』からオススメを紹介します。

写真やイラストで、身近な自然の不思議がみつかるヒントがいっぱい。
ご自宅のお庭やプランター、家の前の街路樹でも、さまざまな自然観察ができます。

おすすめラインナップ

写真やイラストで、身近な自然の不思議が見つかるヒントがいっぱい。お庭や近くの公園で、虫や鳥、花や樹木を観察してみてください。

<ゲッチョ先生シリーズ※>

※少年写真新聞社発行の「ゲッチョ先生の自然誌コレクション」シリーズより転載

もっと知りたい方はこちら

日本自然保護協会は、1951年に設立された日本で最も歴史のある自然保護団体です(理事長・亀山章、東京)。
「自然のちからで、明日をひらく。」
をキャッチコピーに、会員や自然観察指導員、寄付者・支援者とともに、国際・全国レベルで自然保護活動や、自然観察会の推進などを進めています。
この度公開した各種ツールも、支援者のご寄付や、全国各地の自然観察指導員のアイディアをもとに作成されたものです。
自然保護協会では、活動へのご支援を広く募っています(https://www.nacsj.or.jp/support/

自然の守り手を増やす 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する