日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

日本の絶滅危惧種を守る

Home 主な活動 日本の絶滅危惧種を守る 【ご支援のお願い】絶滅危惧種の草原のチョウ分布回復プロジェクト「ここ数年の草原環境の回復が絶滅回避の鍵を握ります」

<蝶>絶滅危惧種を守る 一覧へ戻る

2022.04.12(2023.09.20 更新)

【ご支援のお願い】絶滅危惧種の草原のチョウ分布回復プロジェクト「ここ数年の草原環境の回復が絶滅回避の鍵を握ります」

草原のチョウは、生息地である草原の減少や里やまの環境の変化により、最も絶滅の危険性が高い生きものの一つとされています。そんな草原のチョウの中でも、減少率が高いとされる、オオルリシジミとウスイロヒョウモンモドキの保全に力を入れて実施しています。

オオルリシジミの写真

▲写真:オオルリシジミ

2022年の取り組み

  1. 計画的な食草の植栽と防鹿柵の設置による草原環境の回復支援
  2. 科学的な生息調査と市民の手による保全手法研究
  3. 地域の皆さんと協力した違法採取対策のパトロールの実施

2022年春に安曇野市の天然記念物となったオオルリシジミ(環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅰ類)は、皆さまからのご支援や長年の保護活動の成果が実り、保護区やその周辺での安定的な発生が続いています。この流れを確実なものとするため、NACSJは地域の皆さんと協力して食草の配布や生息調査、違法採取対策に力を入れ実施して、絶滅が遠のくよう、分布拡大に取り組みます。

6/15に安曇野市内在住の希望者に配布予定の食草クララ(写真)。安曇野市民の皆さんも自宅の庭にクララを植えるなどしてオオルリシジミの分布拡大に協力してくださっています。(今年も岩原の自然と文化を守る会の百瀬代表が大切に育ててくださっています。)
2021年の活動のようすはこちら>>https://www.nacsj.or.jp/2021/09/26716/

また大変厳しい状況が続いているウスイロヒョウモンモドキ(環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅰ類)の保護活動では、昨年設置した防鹿柵の効果で、鳥取市余戸地区の三原台地では草原環境が改善してきています。

今年は現在の倍の面積を防鹿柵で囲うことでチョウが発生する下地を作るとともに、食草の苗や種を集める保護地も防鹿柵で囲い確保して草原環境が回復するスピードを加速させます。

▲ウスイロヒョウモンモドキ

ご寄付のお願い

保護活動へのご支援のお礼に、特製グッズ・特産品をお届けします。
皆様からのご支援をお待ちしています。

絶滅危惧種の草原のチョウ分布回復プロジェクトを支援する

※以下のお礼品送付のお申込み期限は2022年月10月迄です。

5000円以上:
特製ステッカー
1万円以上 :
トラベルキットパックM
色:パープルネイビー
サイズ:高さ10.5×幅21×奥行き5.5cm
3万円以上 :
安曇野のりんご+トラベルキットパックM

御礼品の写真
20年以上、安曇野のオオルリシジミの保護に取り組み続けてきた地元農家の農園で丹精込めて作られるりんご5㎏をお送りします。香り豊かなりんごをご賞味ください。
※りんごの発送は収穫後の2022年12月上旬を予定しています。

<蝶>絶滅危惧種を守る 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する