日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

会報『自然保護』

Home 主な活動 会報『自然保護』 会報『自然保護』No.559 2017年9・10月号 特集:沖縄のジュゴン ZAN

会報『自然保護』 一覧へ戻る

2017.08.31(2017.09.01 更新)

会報『自然保護』No.559 2017年9・10月号 特集:沖縄のジュゴン ZAN

解説読み物報告

専門度:専門度2

今月の表紙
第3回フォトコンテスト優秀賞
カンムリワシ
撮影・解説 小林雅裕

カンムリワシは、国内で石垣島と西表島でのみ繁殖しています。年1回繁殖し1個しか卵を産みません。巣立ち後、親鳥から距離を置く時期に、写真の鳥と出合いました。森の中で純白の羽色は目立ちます。気が付いた瞬間、眼が合いました。鋭いようにも見えますが、優しそうな穏やかな眼差しが、まだ幼さを感じさせてくれました。

テーマ:生息環境保全森林保全絶滅危惧種環境教育

フィールド:

★特集 沖縄のジュゴン ZAN

人魚伝説の元になったとも言われるジュゴン。生息地の沖縄では「ZAN(ザン)」と呼ばれ、海と人とをつなぐ不思議な力を持つ生きものとして語り継がれてきました。例えば、こんな物語─……

 石垣島に言い伝えられているものがあるんですけど、
昔、野原村(のばるむら)っていう村があって、
そこの若者たちがある日海に出て、
いつものように魚を網で捕っていた時に、
人魚が引っ掛かって。
それが今、ジュゴンって言われているんですけど。
その人魚が悲しそうに泣きながら、
「網から出してほしい」ってお願いをしたらしくて、
それがあまりにもかわいそうだったので、
海に返してあげたら、その人魚が感謝を込めて、
「これから津波が来るから、すぐ山の方に逃げてください」
っていう話をして。
実際に明和の大津波っていう津波があったんですけど
その村の人たちはみんな助かった、っていう話……
(フィルム『ZAN』より一部抜粋)

今ではジュゴンは絶滅危惧種となり、人とのつながりが失われつつあります。
豊かな海を守り、ジュゴンを守るため、生息地である辺野古・大浦湾を舞台にしたドキュメンタリーフィルム『ZAN』が完成しました。

 

美しい海の自然と人々の思いを伝えるドキュメンタリーフィルム『ZAN』

■海の使者ジュゴン

■沖縄のジュゴンはどこにいる?

■辺野古・大浦湾の現状は?

『ZAN』監督インタビュー

■豊かな海を未来に残していくために

 

★NACS-J NEWS

今月の現場突撃リポート:みなかみユネスコエコパークはこうして誕生した!

 

■各担当からの報告

日本唯一・オサガメが上陸した砂浜を守る

海洋生物レッドリストの見直しを

地域に引き継がれる南三陸町沿岸の湿地保全

木曽のヒノキの厳正な利用ルール決定

侵略的外来種、ヒアリついに上陸! 

種の保存法への要望が反映されました

オオルリシジミ観察ツアーを実施

草原保全ボランティア募集!

自然観察指導員講習会の参加者募集

新手法でニホンジカの捕獲試験を開始

「わかて始動員プロジェクト第二期」 進行中!

絶海の孤島・南硫黄島で調査をしてきました!

 

 

★今日からはじめる自然観察

にょきっ! キノコはどこに生えている?

(吹春 俊光/千葉県立中央博物館学芸員)

 

観察会の味方! ピクチャーカード〜くちばしと餌

 

★N-Café(会員投稿コーナー)

★ Book and Present

この記事のタグ

会報『自然保護』 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する