報告
指標種を使って「自然の状態」を簡便に定量的に評価できる新たな手法を開発
2025.05.09(2025.05.16 更新)専門度:
イベント告知
第2回 奄美群島リーフチェックサミット 公開シンポジウム「サンゴでひらくシマの未来」
2025.05.07(2025.05.28 更新)専門度:
調査報告
奄美のサンゴ礁保全活動
2025.02.26(2025.02.28 更新)専門度:
報告
「全国砂浜ムーブメント」の自然しらべ 植物の連続性がある砂浜は約2割
2025.02.26(2025.02.28 更新)専門度:
報告
上関で底生生物調査とシンポジウムを行いました
2024.12.24(2025.01.17 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2024>大賞・教育普及部門「蕨ひがし自然観察クラブ・蕨市立東公民館」の授賞セレモニーを開催しました
2024.12.13(2025.04.16 更新)専門度:
報告
奄美の里海づくり・おいしい海水を探せ!
2024.10.28(2025.04.28 更新)専門度:
イベント報告
第1回奄美群島リーフチェックサミットを開催!サンゴ礁の保全に向けて意見交換しました
2024.09.06(2025.04.24 更新)専門度:
NPOの参加が農地の生態系保全活動を促進していたことが明らかに -多面的機能支払交付金の全国データを用いた分析から-
2024.07.01(2025.04.18 更新)専門度:
ご寄付
【ご寄付のお願い】再エネと自然保護の両立のために、ご支援をお願いいたします
2023.12.22(2025.04.16 更新)
イベント報告
<日本自然保護大賞2023>福岡県・筑後川まるごと博物館運営委員会への授賞セレモニーを開催しました
2023.12.21(2025.04.16 更新)専門度:
イベント報告
<日本自然保護大賞2023>北海道・美幌高校環境改善班への授賞セレモニーを開催してきました
2023.12.20(2025.04.16 更新)専門度:
読み物
洋上風力発電の新しい環境影響評価制度が議論されています。
2023.10.30(2025.04.24 更新)専門度:
解説
【期間限定公開記事】1から知りたい環境アセスと自然保護
2023.04.07(2025.04.18 更新)専門度:
報告
モニ1000里地調査全国講習・交流会を開催
2023.02.27(2025.04.24 更新)専門度:
調査報告
2022年秋・南西諸島のサンゴ白化の状況
2022.10.31(2025.04.24 更新)専門度:
調査報告
奄美大島の集落における自然と文化の多様性
2022.10.31(2025.04.28 更新)専門度:
イベント告知
宮古島市伊良部島におけるサシバ飛来数調査50回記念講演会
2022.10.05(2025.04.24 更新)専門度: