日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

モニタリングサイト1000里地調査

Home 主な活動 自然の守り手を増やす モニタリングサイト1000里地調査 関連イベント 【調査員向け】モニタリングサイト1000里地調査 『オンライン植生図調査講習会』8/29(日)参加者募集

2021.07.16(2021.07.21 更新)

全国
2021年8月29日終了しました

【調査員向け】モニタリングサイト1000里地調査 『オンライン植生図調査講習会』8/29(日)参加者募集

関連イベント

専門度:専門度3

第4期初の植生図講習会を開催します。

オンラインでの開催ですが、事前に接続テストも行いますので初めての方でも安心してご参加ください。

調査の疑問や不安を解消できるよう、専門家との質疑応答の時間もご用意しております。全国からのご参加をお待ちしております!

参加申込み詳細は、下記募集要項、または下記「申込み方法」をご確認ください。

オンライン植生図調査講習会2021年8月29日募集要項(PDF/632KB)


開催概要

日時
:2021年8月29日() 9:30~12:30
実施方法
:オンライン会議システム「ZOOM」を活用したビデオ通話にて開催
対象
:モニ1000里地調査員

*主に新規一般サイトの調査担当者向けですが、既存の調査サイトの方も受講可能です。

*調査項目に植生図を登録されていないサイトの方もご参加いただけますが、定員を超えた場合には登録サイトを優先させていただきます。何卒ご了承ください。

プログラム

日付 時間 内容
8月29日( 9:15~9:30 受付
9:30~12:30 植生図調査講習会
※途中で10分ほどの休憩を挟みます

講師・スタッフ(予定) ※敬称略

講師
尾崎 煙雄(千葉県立中央博物館)
スタッフ
福田 真由子(日本自然保護協会)
河内 直子(日本自然保護協会アシスタント)

費用について

  • 講習会の参加費は無料です。
  • 講習会の参加にかかるインターネット通信費等は各自でご負担をお願いいたします。

定員

20名

オンライン会議システム「Zoom」について

「Zoom」はパソコンやスマートフォンを使った、ビデオ会議用のツールです。(事前にダウンロードが必要です)

「Zoom」のインストールの方法、使い方など(外部サイトにつながります)

希望される方には、事前に「Zoom」の接続をテストするともに簡単な使い方をご説明し、練習する時間を設けます。初めて利用される方、使い方にご不安のある方はぜひご参加ください。申込みされた方には、接続URLなどの詳細を後日お知らせいたします。

通信テスト開催日時:8月26日(木)19:30~20:00

申込み方法

連絡担当者の方がサイト内の参加者を取りまとめた上で、1~3のいずれかの方法でお申込みください。
1)ウェブフォーム(Googleフォーム)に必須事項を記入し送信する。
2)メールにて下記の必須事項を本文にご記入の上、下記メールアドレスまで送る。
3)電話にて申込み必須事項をお伝えいただく。

申込必須事項

  1. サイト番号
  2. グループ名
  3. 参加者情報
    1. お名前
    2. 連絡先(代表者のメールアドレス・携帯電話番号)
    3. 事前通信テストへの参加の有無
  4. その他ご要望など(任意)

※職員の在宅勤務が続いていることから、なるべくウェブフォーム・メールでお送りください。

1)ウェブフォーム(Googleフォーム)

モニ1000里地調査オンライン調査講習会2021年8月申込ウェブフォーム

2)メールおよび 3)電話でのお申し込み先

(公財)日本自然保護協会 モニタリングサイト1000里地調査事務局
〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
03-3553-4101  moni1000satochi★nacsj.or.jp(★を@に変えてください)

申込み〆切

8月15日((必着)

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する