日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

自然しらべ

Home 主な活動 自然しらべ 記事一覧 【自然しらべ2023】しらべ方と調査マニュアル

2023.06.30(2025.05.02 更新)

【自然しらべ2023】しらべ方と調査マニュアル

日本のカメ一斉調査

調べる対象:カメ

調査マニュアルダウンロード

自然しらべでは、毎回テーマにそった調査マニュアルをご用意しています。マニュアルに沿ってわかったことを記入していくだけで、どなたでも簡単に自然しらべの調査にご参加いただけます。探し方や見分け方など、わかりやすい図や写真もたくさん入っています。

自然しらべ2023「日本のカメ 一斉調査」マニュアル(PDF/1.91MB)

※琉球列島に生息している、リュウキュウヤマガメ、ヤエヤマセマルハコガメ、ヤエヤマイシガメは、2013年にNACS-Jが発行した「琉球列島版マニュアル」に記載しています。

日本のカメさがし!琉球列島版マニュアル

淡水カメ6種の見分けるポイント

ニホンイシガメ<日本固有種> クサガメ<在来種>
見た目 甲らの尻側の縁がギザギザになっている。 見た目 甲らに3本の盛り上がったすじがある。
分 布 本州、四国、九州とその属島に固有。 分 布 本州、四国、九州とその属島。中国東部、朝鮮半島、台湾。
大きさ
[甲長]
オスは12cm、メスは20cmぐらいまで成長する。 大きさ
[甲長]
オスは20cm、メスは25cmぐらいまで成長する。

*クサガメについて最近の研究では江戸時代に日本にやってきた外来種であるという説もある

ニホンスッポン<在来種> ミシシッピアカミミガメ<外来種>
見た目 鼻先がとがっていて、甲らがやわらかい。 見た目 首や足に黄色い縞模様がある。
分 布 本州、四国、九州とその属島。中国東部、朝鮮半島、台湾。 分 布 北アメリカ原産。アメリカ合衆国のミシシッピ川の中~下流域。
大きさ
[甲長]
オス・メスともに30cmぐらいまで成長する。
35cmを超え、7kgに達するものもいる。
大きさ
[甲長]
オスは20cm、メスは28cmぐらいまで成長する。
条件付特定外来生物
ホクベイカミツキガメ<外来種> ワニガメ<外来種>
北アメリカ原産。50cmほどになる。
特定外来生物
北アメリカ原産。80cmのものも見つかっている。
動物愛護法特定動物

この6種以外のカメや交雑種も見つけたら情報をお寄せください。

2003年、2013年の自然しらべでは、観察されたカメのうち約6割が外来種のアカミミガメでした。

自然しらべ2013 日本のカメさがし!
自然しらべ2003 日本全国カメさがし

注意事項

  1. 飼育されているカメ(ペットや水族館など)は調査の集計対象外です。
  2. 過去の写真記録の投稿も集計対象外です。
  3. 小さなお子さん一人ででかけずに、おとなと一緒にでかけましょう。
  4. 水辺での調査なので天候の変化、注意報・警報に気をつけ、安全管理をしましょう。
  5. 野外には、帽子・長そで・長ズボンで出かけ、水分補給をして熱中症を予防しましょう。

問い合わせ先

公益財団法人 日本自然保護協会 自然しらべカメ係
hogo@nacsj.or.jp
〒104-0033東京都中央区新川1-16-10ミトヨビル2F
TEL:03-3553-4101(代表)

関連する活動Related Activities

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する