日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

自然しらべ

Home 主な活動 自然しらべ 記事一覧 【自然しらべ2006】しらべ方と調査マニュアル

2006.07.01(2025.05.14 更新)

【自然しらべ2006】しらべ方と調査マニュアル

調べる対象:バッタ

自然しらべでは、毎回テーマにそった調査マニュアルをご用意しています。マニュアルに沿ってわかったことを記入していくだけで、どなたでも簡単に自然しらべの調査にご参加いただけます。探し方や見分け方など、わかりやすい図や写真もたくさん入っています。

調査マニュアル

バッタは身近な昆虫ですが、よく似た姿をしている種類もたくさんあり、すべてを見分けるのはなかなかたいへんです。そこで今回は、比較的見分けやすい7種に注目し、体の長さ、触角の長さ、頭の形などで見分けられる図をつくりました。
※この調査の受け付けは終了しています。

マニュアルの表紙画像

調査マニュアル/B5版:4P
(PDF/1.36MB)

気をつけよう!(注意事項)

バッタさがしは楽しい探検ですが、出かける前に、ちょっと待ってください!準備はできていますか?

  1. 小さいみなさんは、一人だけで出かけずに、必ず大人の人といっしょに行きましょう。
  2. バッタのいる草はらや河原は、日陰のない炎天下です。 バッタさがしに夢中になりすぎないよう、日陰を探して適度に休憩をいれましょう。
  3. 熱射病にならないよう、帽子や飲み水を忘れずに持っていきましょう。
  4. 日差しが強いので、日焼け止めクリームや長袖のシャツなど紫外線対策もお忘れなく。
  5. 茂った草はらにいきなり入ると、蜂の巣やヘビに遭遇することがあります。草はらに入る前に、木の枝などで軽く払い、ようすをよく観察しましょう。

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する