日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

企業連携

Home 企業連携 記事一覧 【終了しました】企業向け生物多様性セミナー全4回のご案内 と 第1回「『ネイチャーポジティブ』とは?企業が果たすべき役割」開催概要

2023.10.05(2024.03.22 更新)

【終了しました】企業向け生物多様性セミナー全4回のご案内 と 第1回「『ネイチャーポジティブ』とは?企業が果たすべき役割」開催概要

貢献:ネイチャーポジティブ

生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)でも注目される生物多様性の損失は、今後10年で最も急速に悪化するリスクのひとつとも言われ、国内外において、課題解決に向け企業の関心が高まっています。

日本自然保護協会では、今回、「企業向け生物多様性セミナー(全4回)」として、国際的な生物多様性の動向や企業が求められる役割、そして、企業とNGOが連携・協働することで実現する生物多様性保全の事例を紹介していきます。

第1回「『ネイチャーポジティブ』とは?企業が果たすべき役割」 開催概要

セミナー第1回では、企業活動と自然資源・生物多様性との関わりや「ネイチャーポジティブ」に取り組む意義を解説し、企業の生物多様性保全への取り組みや今後注目すべき動きを紹介します。

日 時
2023年11月9日(木)13:30~15:00
形 式
会場&オンラインのハイブリッド開催
会場
3×3Lab Future (東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)
アクセス:東京メトロ、都営地下鉄大手町駅(C10出口)より徒歩2分
https://www.ecozzeria.jp/about/accessmap.html
オンライン
「zoomウェビナー」を利用します
対 象
生物多様性保全やネイチャーポジティブにご関心のある企業の方
定 員
会場60名、オンライン200名 ※先着順
参加費
無料(事前申込必要)
主 催
公益財団法人 日本自然保護協会
共 催
一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)

申し込み方法

第1回セミナーは無事終了いたしました。ご参加いただき、ありがとうございました。

お問い合わせ:
03-3553-4101 partnership@nacsj.or.jp
日本自然保護協会 企業生物多様性セミナー担当

 

プログラム

  • 「今世界で求められている『ネイチャーポジティブ』とは?」(15分)
    道家 哲平(日本自然保護協会)
  • 「ネイチャーポジティブ実現に向けて企業の求められる役割」(15分)
    藤田 香 氏(日経ESGシニアエディター 兼 東北大学 グリーン未来創造機構/大学院生命科学研究科 教授)
  • 「金融におけるネイチャーポジティブの今 -鎌倉投信の取り組みー」(15分)
    鎌田 恭幸 氏(鎌倉投信 代表取締役)
  • 質疑応答、トークセッション(35分)
    司会:岩橋 大悟(日本自然保護協会)
    パネラー:藤田 香 氏、鎌田 恭幸 氏、道家 哲平

演者紹介

藤田香さんの顔写真

藤田 香 氏
(日経ESGシニアエディター 兼 東北大学 グリーン未来創造機構/大学院生命科学研究科 教授)
富山県出身。東京大学理学部物理学科卒。日経BPに入社し、日経エレクトロニクス記者、ナショナルジオグラフィック日本版副編集長、日経エコロジー編集委員、日経ESG経営フォーラムプロデューサなどを経て、現職。環境省中央環境審議会委員。『ESGとTNFD時代のイチから分かる生物多様性・ネイチャーポジティブ経営』(2023年)などの著書がある。

鎌田恭幸さんの顔写真

鎌田 恭幸 氏
(鎌倉投信株式会社 代表取締役社長)
大学卒業後、日系・外資系信託銀行を通じて35年にわたり資産運用業務に携わる。2008年11月、鎌倉投信(株)設立し、代表取締役社長として経営全体を統括する。
2021年3月、これからの社会を創発する可能性秘めたスタートアップを支援する有限責任投資事業組合「創発の莟」の運用・販売を開始。独自の視点で「いい会社」に投資し、発展・成長を応援することを通じて「投資家の資産形成と社会の持続的発展の実現」を目指している。

道家哲平さんの顔写真

道家 哲平
(日本自然保護協会 国際担当 兼 国際自然保護連合日本委員会事務局長)
生物多様性条約のNGOにおける第一人者。生物多様性条約やIUCNはじめ生物多様性に関する世界動向把握・分析を行い、日本の生物多様性保全の底上げに取り組んでいる。

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する