日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

壊れそうな自然を守る

Home 主な活動 壊れそうな自然を守る 奄美のサンゴ礁保全の研修会を開催しました

壊れそうな自然を守る 一覧へ戻る

2022.10.31(2022.11.01 更新)

奄美のサンゴ礁保全の研修会を開催しました

イベント報告

専門度:専門度3

海中のサンゴの様子

▲恩納村にて、ひび建て式サンゴ養殖を見学

テーマ:生息環境保全絶滅危惧種世界遺産海の保全

フィールド:

奄美大島の大島海峡は、ほぼ手つかずのサンゴ礁が広がる生物多様性豊かな海です。しかし、今後、海水温上昇によるサンゴの白化や観光客の増加、魚類などの密漁による負荷などでサンゴ礁が劣化する可能性があり、今のうちに対策を始める必要があります。

そこで、地元瀬戸内町の観光関係者を対象に、サンゴ礁保全を進める沖縄県恩納村の取り組みを学ぶ研修会を開催しました。

研修では、ひび建て式サンゴ養殖を行う恩納村漁協を代表して山城正巳さんにその手法や効果、さまざまな主体との協働体制などについてお話しいただくとともに、今ではサンゴ被度60%を超えるまで回復した養殖現場も視察しました。

一方リゾート地である恩納村はオーバーユース問題もあるため、その現場視察や行政・観光業者の話も聞きました。

研修を受けた瀬戸内町の方々は、シンポジウムや観察会などの活動を通じ、海の保全について一緒に取り組む仲間づくりを進めています。NACS-Jも地域の方々を支援する活動を続けていきます。

この研修会はパタゴニア環境助成金を活用し開催しました。

沖縄・奄美の豊かな自然と人のくらしを守るために、みなさまのご支援をお願いします。
【ご支援のお願い】サンゴ礁の海、沖縄&奄美の自然を守る活動へのご支援をお願いします!

担当者から一言

安部さん の顔写真

リポーター
保護・教育部 安部真理子
今後サンゴの白化が進むと予測されている中、サンゴ養殖など手遅れになる前の対策が重要となってきます。

壊れそうな自然を守る 一覧へ戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する