2002.07.01(2025.05.14 更新)
- 2002年
- 渚へいこう
【自然しらべ2002】しらべ方と調査マニュアル
調べる対象:渚(海辺・湖沼)
調査マニュアルと調査記入シート
しらべ方
<しらべること1> 岸のまわりのようす
まず、全体が見える場所に立って眺めてみましょう。
10点 | 岸の近くには、建物や人工物は見あたらず、林があったり、植物に囲まれている。 |
---|---|
5点 | 岸の近くには人家や防波堤などが見られるが、風景にとけ込んでいる。 |
0点 | 岸の近く場で人家や工場などが迫っていて、風景を台無しにしている。 |
<しらべること2> 水ぎわのようす
近づいて見てみましょう。
10点 | 水ぎわは、自然の状態がよく保たれ、人工物が見あたらない。 |
---|---|
5点 | 水ぎわの一部がコンクリートの護岸がされたり、水ぎわの近くにコンクリートブロックやテトラポットなどが置かれている。 |
0点 | 水ぎわが、コンクリートに覆われている。人間の生活や産業活動の場所が水ぎわぎりぎりの所まできている。 |
<しらべること3> 岸のまわりの植物
どんな植物が見られましたか?
海 | 10点 | 岸には、 背の低い植物があり、 徐々に背の高い植物にかわり、 森や林になっている。 |
---|---|---|
5点 | 岸には、 まばらに植物が残っている。 | |
0点 | 岸には植物がまったくみられない。 | |
湖沼 | 10点 | 水ぎわには、 ガマなどの水生植物があり、 これに続くように岸には背の低い植物がみられ、森や林につながっている。 |
5点 | 岸には植物がまったくみられない。 | |
0点 | 水ぎわが、コンクリートに覆われている。人間の生活や産業活動の場所が水ぎわぎりぎりの所まできている。 |
<しらべること4> 水ぎわの動物
どんな動物が見られましたか?
10点 | 水ぎわには、いろいろな種類の動物がみられる。 |
---|---|
5点 | 水ぎわに動物はみられるが、種類が少なく1〜2種類の動物で占められている。 |
0点 | 動物の姿はほとんどみあたらない。 |
<しらべること5> ごみのようす
ゴミが捨てられていましたか?
10点 | 流れついたものや、浮かんでいるものが、流木や、流れ藻など自然のもの。 |
---|---|
5点 | 自然のもの以外に、人間が出したごみもみられる。ごみのほとんどは、木材製品や野菜くずなど、自然分解がしやすいもの。 |
0点 | プラスチック製品や、ジュースやビールの缶など、自然分解できないごみ。 |
<しらべること6> 水のよごれ
水はどのぐらいよごれいているでしょうか?
10点 | ながぐつの爪先がはっきりみえる。水にはいってもほとんど濁らない。異臭はない。 |
---|---|
5点 | ながぐつの爪先はみえるが、はっきりとはみえず、濁っていることが分かる。水に入ったとき、水底から水けむりがたつ。特に異臭はない。 |
0点 | ながぐつの爪先がまったくみえない。水に入ったとき、水底からドロや泡がまい上がる。ドブ臭いにおいがする。 |
結果の見方
あなたの渚の合計点 | 評価 |
---|---|
47~60点 たいへん豊かな渚 |
すばらしい自然です。 あなたの地域の大きな財産です。この自然にしたしみ、大切にしましょう。そして、自然が変わらない姿で、未来に引き継いでいくための努力をしましょう。 |
33~46点 豊かな渚 |
豊かな自然ですが、少し自然がこわれ始めています。 この自然をぜひあなたの「気になる自然」にしてください。豊かな自然にふれ、したしみながら、これ以上自然がこわれていかないように、見つづけ、守って行きましょう。 |
19~32点 豊かにしたい渚 |
このままでは自然がこわれてしまいます。 でも、あなたの地域の大切な自然はまだ残っています。これ以上自然がこわれてしまわないための努力、自然がこわれる原因をできるだけ早くなくす努力が必要です。 |
0~18点 もっと豊かにしたい渚 |
自然が大きくこわれています。 でも、自然は回復する力を持っています。多くの種類の生きものがたくさん暮らせるような渚を取り戻すための手助けをすることが必要です。 |