日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

企業連携

Home 企業連携 記事一覧 パナソニック株式会社との連携!プラスチック削減のドライヤー購入が自然保護に繋がります!

2025.05.19(2025.05.21 更新)

パナソニック株式会社との連携!プラスチック削減のドライヤー購入が自然保護に繋がります!

パナソニック株式会社

対象:一般市民

貢献:自然の守り手拡大SDGs自然を活かした地域づくり

パナソニック様ご担当者とNACS-Jスタッフ

日本自然保護協会(以下、NACS-J)は、多くの企業や団体の皆さまと連携して、自然海岸の減少やプラスチックによる海ごみの問題など、海や砂浜が直面している課題の解決を目指しています。

この度、パナソニック株式会社 (以下、パナソニック)は、プラスチックの使用量を大幅に削減した環境配慮型ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J-H(2023年発売)の売り上げの一部を昨年に続き、NACS-Jの海と砂浜を守る活動にご寄付いただきました。


海ごみの問題は、世界中の海や砂浜において生物多様性を脅かす深刻な課題です。そのため、NACS-Jは多くの企業や団体の皆様と連携し、ビーチクリーン活動や砂浜の生きものを調べ、守る活動などに取り組んでいます。

今回、海と砂浜を守る活動の支援として、パナソニックの環境配慮型ヘアードライヤー ナノケアの売り上げの一部をご寄付いただきました。

パナソニックは、売上の一部を自然保護団体に寄付するだけでなく、製品開発においても環境負荷の低減に取り組んでいます。ナノケア EH-NA0J-Hは、本体を小型、軽量化することでペットボトル約1本分のプラスチックを削減。さらに、緩衝材をプラスチックからパルプに変更することで、包装材のプラスチック使用量を約95%削減しています。

ナノケアの画像

EH-NA0Jの画像

いただいたご寄付は、生物多様性豊かな海と砂浜を守るために大切に活用いたします。
また、NACS-Jとパナソニックは、今回の連携を機に、従業員の皆様による生物多様性保全活動など、ネイチャーポジティブの実現に向けた取組みをともに推進していきます。

NACS-Jは、これからも企業の皆さまや地域の皆さまと連携し、ネイチャーポジティブな社会の実現に向けた取組みに力を注いでいきます。

※2022年発売EH-NA0J-Aとの包装材全体に占めるプラスチック使用量の比較(パナソニック調べ)


※日本自然保護協会の活動は皆様からの会費やご寄付で支えられています。日本自然保護協会の活動にご支援をよろしくお願いいたします。

支援の方法はこちらから

公益財団法人日本自然保護協会 自然のちから推進部
担当:原田、森本、櫻井、三好、岩橋
03-3553-4101  shizen@nacsj.or.jp

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する