日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

企業連携

Home 企業連携 記事一覧 【参加募集】企業向け生物多様性セミナー2024 第1回「CSR×生物多様性 株式会社ニコンの自然林再生ボランティア活動を聞く」開催

2024.05.22(2024.05.22 更新)

【参加募集】企業向け生物多様性セミナー2024 第1回「CSR×生物多様性 株式会社ニコンの自然林再生ボランティア活動を聞く」開催

貢献:ネイチャーポジティブ

企業向け生物多様性セミナー 株式会社ニコンの自然林再生ボランティア活動を聞く

最近よく耳にする「生物多様性」や「ネイチャーポジティブ」という言葉、企業は何をすべきなの?まずは何から始めたらいいの?そんなお悩みの企業担当者さま必見です。

本セミナーでは全3回を通じ、企業とNGOだから実現できる生物多様性の取り組みをさまざまな角度から紹介します。

第1回は企業のCSR活動と当会の連携事例を紹介。株式会社ニコンの立木 秀成氏をゲストに招き、CSR活動の実現に至った経緯や現場での悩みなど、生の声をお聞きします。

本セミナーはランチタイムに実施、質疑応答の時間を充実させ、参加者の皆さまと一緒に、企業と生物多様性を掘り下げていきます。初めて生物多様性担当になった企業担当者の皆さまにも参加しやすい内容です。ぜひご参加ください。

開催概要

日 時
2024年6月27日(木)12:00~13:00
形 式
オンライン開催 「zoomウェビナー」を利用します。
対 象
生物多様性保全やネイチャーポジティブにご関心のある企業の方
定 員
200名
参加費
無料(事前申込必要)
主 催
公益財団法人 日本自然保護協会

申し込み方法

以下の専用フォームからお申し込みください。

お申し込みフォーム(zoomウェビナー登録ページに移動します)

お問い合わせ
partnership@nacsj.or.jp
日本自然保護協会 企業生物多様性セミナー担当

プログラム

  • 話題提供「企業と生物多様性の関係と本セミナーについて」
    日本自然保護協会
  • 話題提供「株式会社ニコンによる赤谷の森の自然林再生ボランティア活動」
    株式会社ニコン 立木 秀成 氏
  • 質疑応答、セッション

演者紹介

立木秀成様の顔写真

立木 秀成 氏
(株式会社ニコン サステナビリティ戦略部 企業市民活動担当)
東日本大震災をきっかけに、ニコンの社会貢献を担う部署の社内公募に応募し、2012年1月に異動。以降12年に渡り、同社の社会貢献に関する業務を担当している。「赤谷プロジェクト」では、日本自然保護協会と協議を重ね、2016年から従業員参加型の自然林再生活動をスタート。8年間、ボランティアとして参加する同社グループ従業員とともに、毎年、この活動に取り組んできた。

企業向け生物多様性セミナー2024 全3回のお知らせ

本セミナーは一年間を通じて、全3回を開催予定。ぜひご参加ください。

  • 第1回「CSR×生物多様性 株式会社ニコンの自然林再生ボランティア活動を聞く」(6月27日開催)
  • 第2回「事業×生物多様性 カシオ計算機株式会社と日本自然保護協会のPRO TREK®コラボモデルの開発秘話(仮)」(8月2日開催)
  • 第3回「生物多様性最新話題!COP16から読み解く企業と生物多様性の未来予想図(仮)」(11月~12月上旬開催)

ご参考

公益財団法人 日本自然保護協会について

自然保護と生物多様性保全を目的に、1951年に創立された日本で最も歴史のある自然保護団体のひとつ。ダム計画が進められていた尾瀬の自然保護を皮切りに、屋久島や小笠原、白神山地などでも活動を続けて世界自然遺産登録への礎を築き、今でも日本全国で壊れそうな自然を守るための様々な活動を続けています。「自然のちからで、明日をひらく。」という活動メッセージを掲げ、人と自然がともに生き、赤ちゃんから高齢者までが美しく豊かな自然に囲まれ、笑顔で生活できる社会を目指して活動しているNGOです。山から海まで、日本全国で自然を調べ、守り、活かす活動を続けています。
http://www.nacsj.or.jp/

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する