日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

企業連携

Home 企業連携 記事一覧 わぉ!わぉ!オンライン観察会で「夏の生きものをさがせ!ひなたの生きもの、ひかげの生きもの」を開催しました

2021.11.10(2021.11.10 更新)

わぉ!わぉ!オンライン観察会で「夏の生きものをさがせ!ひなたの生きもの、ひかげの生きもの」を開催しました

ソニーグループ株式会社

対象:一般市民ファミリー子ども

貢献:自然の守り手拡大SDGs愛知ターゲット

わぉ!わぉ!プロジェクトわぉ!わぉ!オンライン観察会

日本自然保護協会(以下、NACS-J)は、生物多様性を守るために一人でも多くの人に自然を好きになってもらいたいという想いから、ソニーグループ株式会社(以下、ソニーグループ)と協働して「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」を実施しています。

この夏、「夏の生きものをさがせ!ひなたの生きもの、ひかげの生きもの」と題してオンライン観察会を開催しました。全国から参加してくださった皆さんが観察した生きものの写真を持ち寄り、写真を使ってオンライン上で観察をしました。


「わぉ!」という言葉は、自然のおもしろさや不思議に触れたときの感動を表したものです。

この「わぉ!」な感動を多くの人に伝え、みんなで共有することで「わぉ!わぉ!」という大きなムーブメントに育て、生物多様性の保全につなげていこうというのが「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」です。

しかし、現在は新型コロナ感染症が全国に広がって、どこかのフィールドに集まって一緒に「わぉ!」な感動をわかちあうことが難しい状況です。そこで、各自の発見を持ち寄ってみんなで共有してみようと今回のオンライン観察会を企画しました。

プログラムは2回に分けて行いました。

1回目

相模原市立博物館学芸員の秋山幸也さんにミニレクチャーをしていただきました。今回の観察テーマである「ひなたの生きもの、ひかげの生きもの」とは、いったいどんなものなのかというヒントをお伝えし、次回までにどこでどんなものを見つけたいかイメージを膨らませてもらいました。そして、お盆休みの間に、参加者の皆さんには各自でおうちの近くで観察をしていただき、見つけた生きものを写真に撮って送っていただきました。

2回目

数家族ごとの班に分かれ、それぞれの班でNACS-J自然観察指導員のリードのもと、持ち寄った写真をじっくり見ながら、写真を使った観察会が展開されました。
庭で見つけたピンク色のバッタ、何度も挑戦してやっと釣り上げた大きなアメリカザリガニ、ベランダのブルーベリーを狙いに来るヒヨドリ、おうちの水田でよくみられる大好きなアカハライモリなど、子どもたちらしい視点と構図の写真がたくさん集まりました。

見つけたときのエピソードや不思議に思ったことなど、会話はワイワイと弾み、写真だからこそ、小さなものでも大きく拡大してみんなで同時に見ることができたり、動きのある瞬間もじっくり見ることができるといった楽しみを発見できました。

最後に、各班から報告をしてもらい、全員で共有しながら講師の秋山さんに講評していただきました。

都会の住宅街やマンションのベランダでの観察写真や、自然豊かな地域からの「うちのたんぼ」で観察した写真など、全国各地の生きものの話題を共有することができてオンラインならではの楽しい観察会となりました。

わぉ!わぉ!自然観察会
~夏の生きものを探せ! ひなたの生きもの、ひかげの生きもの ~

開催日:
1日目 2021年8月7日(土)10:00 ~ 11:00
2日目 2021年8月21日(土)10:00 ~ 11:30
対 象:
小学生1年生以上のお子様とご家族
参加者:
19家族 49人
主 催:
わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト(ソニーグループ、NACS-J)
講 師:
秋山幸也さん(相模原市立博物館学芸員<生物担当>、自然観察指導員講習会講師) 、全国の自然観察指導員のみなさん
主なプログラム:
  1. オンライン1日目(8月7日)
    観察テーマ「ひなたの生きもの、ひかげの生きもの」についてのミニレクチャー 。
  2. 8月7日~8月15日 
    各自で身近な場所で観察をして、見つけた生きものの写真を送付。
  3. オンライン2日目(8月21日)
    班に分かれて、オンライン観察会。

「 わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」は、ソニーグループと日本自然保護協会の協働プロジェクトです。


※日本自然保護協会の活動は皆様からの会費やご寄付で支えられています。日本自然保護協会の活動にご支援をよろしくお願いいたします。支援の方法はこちらから

公益財団法人日本自然保護協会 自然のちから推進部
担当:志村、三好、櫻井、原田、岩橋
03-3553-4101  shizen@nacsj.or.jp

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する