日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

メディアの方へ/プレスリリース

Home メディアの方へ/プレスリリース 記事一覧 四国のツキノワグマの新たな生息地を確認。絶滅危機の認知度は34%

2018.01.24(2018.01.24 更新)

四国のツキノワグマの新たな生息地を確認。絶滅危機の認知度は34%

▲四国の新たな生息地で確認されたツキノワグマ

四国ツキノワグマ保護プログラム-2017年度活動結果

四国のツキノワグマの新たな生息地を確認
絶滅危機の認知度は34%

 

公益財団法人 日本自然保護協会(東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F)は、2017年から、日本クマネットワーク、四国自然史科学研究センターと協力して、絶滅の危機にある四国のツキノワグマの保護活動を進めています。

この度、2017年度に実施した調査結果から、四国のツキノワグマの新たな生息地を確認したことが日本クマネットワークから発表されました。また、ツキノワグマの生息地である徳島県と高知県での絶滅危機の認知度は34%であることがわかりました。

これらの調査は、これまでにツキノワグマの生息が確認されていない2,000K㎡を越える広域に44台のセンサーカメラを設置した現地調査と、徳島県と高知県の500人にインターネットアンケートを実施した結果です。詳細は、日本自然保護協会も共催する1月28日開催のシンポジウムで報告されます。

また、同じく28日の午前中には、ツキノワグマについて知り、保全のために何ができるのか考えるセミナーを開催します。こちらも併せてご参加ください。


シンポジウム「四国のツキノワグマ知っとん?

ー剣山系のツキノワグマ保全にむけてー」

内容 四国におけるツキノワグマは徳島、高知両県に数十頭のみが生息し、絶滅の可能性が指摘されている。その状況の報告と背景の考察、JBNの活動、今後の対策に関するディスカッションを行う。
日時 平成30年1月28日(日) 13時から16時30分
場所 徳島大学工業会館メモリアルホール(徳島市南常三島町2-1)
参加費 無料
主催

共催

主催:日本クマネットワーク

共催:認定特定非営利活動法人四国自然史科学研究センター,公益財団法人日本自然保護協会

詳細 シンポジウム詳細ウェブサイト:https://goo.gl/8LGBgJ

 


NACS-J市民カレッジシリーズ62

「森に住む隣人、四国のツキノワグマについて知ろう」

内容 一見怖い印象もあるクマですが、生物多様性豊かな四国の森の大事な役割を持った住人です。
ツキノワグマについて知り、保全のために何ができるのか考えてみませんか?
日時 平成30年1月28日(日) 10時~12時(9時45分受付開始)
場所 徳島大学工業会館2F セミナールーム(常三島キャンパス内)(キャンパス内マップ http://www.tokushima-u.ac.jp/campusmap/josanjima/
対象 主に学生(学生以外の参加も歓迎!)
定員 30名 ※先着順。最少開講人数10名
参加費 無料
申込 以下WEBフォームよりお申込みください。または、お電話・E-mailで①お名前、②所属、③メールアドレス、④会員か否か(個人会員の方は会員番号)をお知らせください。

< URL > https://goo.gl/h14ELu
<TEL> 03-3553-4101     <E-mail> n-college@nacsj.or.jp
日本自然保護協会(NACS-J) Nカレ担当

主催など 主催:公益財団法人日本自然保護協会

共催:日本クマネットワーク、協力:NPO法人 四国青年NGO HOPE

詳細 シンポジウム詳細ウェブサイト:https://www.nacsj.or.jp/2017/12/7862/

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する