日本自然保護協会は、生物多様性を守る自然保護NGOです。

  • 文字サイズ

自然観察指導員

Home 自然観察指導員 お知らせ 【参加募集】自然観察会はじめの一歩研修会・富山県 〜 明日からできる自然観察会のはじめ方〜

2025.07.11(2025.07.11 更新)

富山県立山町
2025年9月6日

【参加募集】自然観察会はじめの一歩研修会・富山県 〜 明日からできる自然観察会のはじめ方〜

お知らせ研修会

専門度:専門度2

はじめの一歩研修会ビルボード画像

テーマ:人材育成

自然系の資格・登録は持っているけれど、自分でプログラム企画するのは気がひける・・・。
団体や職場で自然体験活動を開催したいがどうすればよいか・・・。

そんな方におすすめの研修会です。体験型で楽しく、かつ持続可能な社会をめざす自然観察会の始めかた、実施のコツを学びます。

受講生は後日のオンライン質問会にもご参加いただけます。実習・実技を取り入れた実践的な研修にぜひご参加ください。

開催概要

期 日:
2025年 9月 6日(土)~ 7日(日)雨天実施
6日:13:00~18:00(12:30受付)
7日:9:00~16:00 日帰り二日間(予定)
後日の質問会は日程調整中
会 場:
立山グリーンンパーク吉峰「グリンパルよしみね」(富山県中新川郡立山町吉峰野開12)
受講料:
一般:7800円(受講料・資料代・保険代含む)  自然観察指導員:7500円 (受講料・資料代含む)
定 員:
40名 ※多数の場合は抽選
参加対象:
下記①~③を満たす方

満18歳以上の方

2日間の全プログラムを受講できる方

自然保護・環境保全の意義を認識し、自然観察会の実施に意欲がある方

主 催:
公益財団法人日本自然保護協会
共 催:
富山県自然観察指導員連絡会

申込み期間

2025年7月16日(水)開始 一次締切 8月4日(月)

定員まで余裕がある場合:二次締切 8月18日(月)
※いずれも締切後3日以内に当落結果をメールでお送りします。

申込み方法

下記申込WEBフォームかQRコードをご利用ください。

自然観察会はじめの一歩研修会 申込みフォーム

申込用QRコード

~申込にあたり上記WEBフォームを使用されない方~
下記をハガキにご記入の上、裏面下部の住所に郵送ください。
氏名、性別、年齢、郵便番号、住所、電話番号、自然観察指導員か否か、メールアドレス(任意) 、当日の交通手段(自家用車・バイク・電車など)、アレルギー等特別配慮の必要性有無

プログラム(予定)※変更の可能性あり

1日目:9月6日(

12 12:30~受付 室内
13 開講式/オリエンテーション/自己紹介
野外実習「自然観察会のテーマ設定の 視点と展開例」
14 野外
15 講義「持続可能な社会を創り発見体験型の楽しい自然観察会の実施の要点」
16 体験談 「わたしの自然観察会はじめの一歩」
野外実習「自然観察会に適したテーマさがし」
17 ワーク「チーム編成・テーマ決定」 室内
翌日の説明

2日目:9月7日(

8 8:00~オプション自然観察会(参加自由)
9 ワーク「自然観察会の企画・ ポスター作成・練習・リハーサル」 室内野外
10
11
ポスター発表
12 昼食
野外
13 野外実習「自然観察会の実施」
14
ワーク 「ふりかえり・講師からのアドバイス」 室内
15
今後の宿題と流れの確認・閉会式
16 16時終了予定

3ステップで学びと活動を支援

1)座学、2)実習・実技、3)現場支援

講師紹介

植原先生の顔写真

植原 彰(うえはら あきら)
日本自然保護協会理事/乙女高原ファンクラブ代表世話人
本研修会シリーズの創設期から関わり、全国各地で自然観察会の立ち上げ支援を牽引している経験豊富な自然観察指導員講習会講師。体系的に組み立て、改良を重ねた自然観察会が大人気で、リーダー・講師依頼を受け、各地で活躍中。『いつでもどこでも自然観察』、『ぼくらの自然観察会』など著書・共著書多数。

公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)とは

1951年に設立した、全国規模の自然保護団体(NGO)。日本の自然を守り、豊かな自然を次世代に引き継ぐために、調査研究や自然を守れるしくみづくりのための政策提言、自然の魅力や守り方の教育普及などの自然保護活動を展開しています。約2万人の会員会費と寄付、支援に支えられて活動を行っています。自然観察リーダーの養成団体として国内で最も歴史があり40年以上、3万人以上を養成しています。

かつての尾瀬の風景画像

お問合せ先

(公財)日本自然保護協会 自然観察指導員事業担当
〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
03-3553-4101   kansatsu1978@nacsj.or.jp

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する