日本の自然は、私たちの大事な財産です。
自然のしくみを無視した開発が各地で進んでいます。自然は、一度壊すと元通りには戻せません。
未来の子どもたちに豊かな日本の自然を残すために、自然保護活動を進めています。
これまでの活動については、「NACS-Jアーカイブサイト」でご覧ください。
解説
ネイチャー・ポジティブな未来を拓く大阪・関西万博に向けて
2025.04.23(2025.04.24 更新)専門度:
調査報告
奄美のサンゴ礁保全活動
2025.02.26(2025.02.28 更新)専門度:
解説
10年に1度のアセス法改正が目前
2025.02.13(2025.03.07 更新)専門度:
報告
東アジアのNGOで、海洋保全の緊急行動を求める共同声明を発出しました
2025.02.05(2025.02.07 更新)専門度:
報告
知床岬の通信基地整備計画が中止に!
2024.12.24(2024.12.27 更新)専門度:
報告
Crisis for the only Golden Eagle habitat in the Oshima Peninsula
2024.12.24(2025.03.14 更新)専門度:
報告
Partnership Agreement with the Nature Conservation Society of Japan: MS&AD Insurance Group Holdings Expands its “Environmental and Social Risk Assessment” to include Onshore Wind Power Projects
2024.12.19(2025.04.24 更新)専門度:
報告
Opinion paper submitted on wind power project in Shikoku
2024.12.15(2025.03.06 更新)専門度:
調査報告
今夏の猛暑による南西諸島・サンゴの白化調査
2024.11.22(2025.04.24 更新)専門度:
イベント報告
第1回奄美群島リーフチェックサミットを開催!サンゴ礁の保全に向けて意見交換しました
2024.09.06(2025.04.24 更新)専門度:
報告
Publication of the 2024 Natural Environmental Impact Report of Large Onshore Wind Power Projects in Japan
2024.09.04(2025.04.23 更新)専門度:
報告
大島海峡の豊かさを伝える「海のかるた」が完成
2024.08.30(2025.04.24 更新)専門度:
報告
知床岬・携帯電話基地局整備の中止を!
2024.08.30(2025.04.24 更新)専門度:
報告
知床半島で携帯電話基地局の計画に意見書
2024.06.26(2025.04.24 更新)専門度:
調査報告
都道府県の半数がアセス配慮書を設定せず
2024.06.26(2025.04.28 更新)専門度:
報告
中池見湿地の自然復元工事・環境管理計画公開
2024.06.26(2025.04.24 更新)専門度:
報告
実効性のある海洋保護区づくりに向け本格始動
2024.06.26(2025.04.24 更新)専門度:
調査報告
沖縄・大浦湾でのサンゴ健康度チェック
2024.04.30(2025.04.24 更新)専門度: