開く閉じる

自然を知るWEBマガジン「知ろう、自然のこと。」会報「自然保護」電子版

会報『自然保護』No.571 2019年9・10月号 特集:感じてつながるネイチュア・フィーリング

会報電子版

2019年8月28日


★感じてつながるネイチュア・フィーリング(nature feeling)

特集ページ扉、葉っぱを触る手の写真

「ネイチュア・フィーリング」はNACS-Jが進める自然観察会にとっての大切な理念です。提唱されて今年で30周年。この節目に改めてこの理念を学び直し、あなたの自然観察会で実践してみませんか? 

■体験! ネイチュア・フィーリング自然観察会

■各地からの報告

■だからネイチュア・フィーリングは面白い

■みんなでネイチュア・フィーリングを楽しく広めよう!

 


★今日からはじめる自然観察

ぷらぷら漂う 海辺のプラスチック

海辺で何かを探す楽しみといえば、ビーチコーミング。貝殻やビーチグラス、種子や生きものの骨など、人それぞれにお宝があります。ビーチコーマーには不人気なプラスチックも、観察してみるといろんな発見がありました。
(小島あずさ 一般社団法人JEAN)

該当ページ写真

食べられているのはどれ?

身近な雑草の中にも、ムギに似ているものがあります。穀物のムギの中にも、雑草出身のものもあります。
(盛口 満 沖縄大学学長)

該当ページ写真


★NACS-J NEWS 各担当からの報告

★Action Calendar

 


★N-Cafe(会員投稿コーナー)


★私たちがつなぐ、自然観察指導員の一歩

連絡会をいつまでも元気にさせる私の虎の巻
(NACS-J自然観察指導員東京連絡会 川上典子)

★辺野古・大浦湾をHope Spotに!

★Nacs-J Journey

 


★ Book and Present