開く閉じる

自然を知るWEBマガジン「知ろう、自然のこと。」会報「自然保護」電子版

会報『自然保護』No.570 2019年7・8月号 特集:今考えるフィールドマナー

会報電子版

2019年6月26日


★今考えるフィールドマナー

フィールドでのアクティビティの多様化や便利な道具の登場などにより、昔はなかったフィールドマナー問題を見聞きするようになりました。フィールドマナーも時代によって変わるもの、変わらないものがあります。今回は、改めて自然との付き合い方を考えてみます。

特集:今考えるフィールドマナー

■バードウォッチングの今どきのフィールドマナー

■野鳥観察のマナー違反実録

■なぜダメ? どーする?

■マナーに通じる自然のとらえ方

 


★今日からはじめる自然観察

天の川に生きる私たち

天候が安定する夏は、夜空の天体を観察するのにも絶好の季節。古来親しまれてきた七夕の星々を見上げてみましょう。織姫と彦星の間を流れる天の川の、淡い光を見たことはありますか。私たちが生きる世界は、どれだけ広く豊かなのでしょうか。
(内藤誠一郎 国立天文台天文情報 センター広報普及員)

今日から始める自然観察No570

生きものの作る石

南の島の海岸に落ちているのは、サンゴのかけら。生きもののつくる石もあるのです。
(盛口 満 沖縄大学学長)

今日から始める自然観察ピクチャーページ画像


★NACS-J NEWS 各担当からの報告

 

★Action Calendar

 


★N-Cafe(会員投稿コーナー)


★私たちがつなぐ、自然観察指導員の一歩

★海の自然を守ろう

 


★ Book and Present