



重要なお知らせ
日本自然保護協会は、
日本の自然と生物多様性を守るために、
1951年に創立した
自然保護NGOです。
The Nature Conservation
Society of Japan
略してNACS-J(なっくすじぇい)と
呼んだりもします!
増加していく絶滅危惧種、
森林、里山の荒廃、砂浜の減少。
豊かな自然とともにある暮らしを守るために、
企業や自治体、地域の皆さまと一緒に全国各地、
海から山まで、自然を調べ、守り、
その恵みを活かす活動を続けています。
21PROJECTS現在活動しているプロジェクト

活動レポート


記事を読む
国際サシバサミット2025宇検村奄美大島開催!
2025年8月25日

記事を読む
「(仮称)JRE鏡野風力発電事業」の計画中止報道についてのコメント
2025年9月1日

記事を読む
豊海幼稚園自然観察会の見学会と勉強会開催のお知らせ
2025年8月29日

記事を読む
「環白神・岩木山ユネスコエコパークを考える」フォーラムに登壇しました
2025年8月25日

記事を読む
オオルリシジミの卵と幼虫研修会を長野県千曲市で開催しました
2025年8月25日

記事を読む
改正アセス法が成立・建て替えはアセス簡略化に
2025年8月25日

記事を読む
「(仮称)苫東厚真風力発電事業」が計画取り止めに!
2025年8月25日

記事を読む
リニア駅への接続道路建設工事の影響調査
2025年8月25日
人とつながる、自然とつなげる
自然観察
指導員
あなたも
自然の守り手に
なりませんか?
日々の自然観察を楽しみ、家族や知人と身近な自然の魅力をわかちあう。仲間と一緒に「自然観察からはじまる自然保護」に地域で取り組む。それが自然観察指導員です。
指導員について
“Event”全国の自然観察会・セミナー・市民調査など

記事を読む
主催:日本自然保護協会
はじめてのネイチャースクール inユネスコエコパーク大台町
開催日2025年9月13日(土)~ 14日(日)
場所大杉谷自然学校(三重県多気郡大台町)

記事を読む
主催:日本自然保護協会
国際シンポジウム 「大阪湾岸『いのち輝く』を未来へ ~はじめよう!連携が生み出す 豊かな生物多様性~」
開催日2025年9月15日(月・祝)
時間13:00~16:30(予定)
場所 大阪市立自然史博物館 講堂

記事を読む
主催:日本自然保護協会
第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展
開催日2025年8月23日(土)~9月21日(日)
時間9:30~18:00
場所鹿児島市立科学館(鹿児島県鹿児島市)

How to support
生物多様性の損失を止め
回復させていくために
News
メディアの方へ/プレスリリース
- みなかみ町でのネイチャーポジティブ実現に向けた4つのステップの設計と回復傾向の定量的評価を開始
〜「自然に根ざした解決策(NbS)」実践に向けて他地域でも活用できる「実践ガイド」を公表〜2025年8月26日 - 9月15日(月・祝)国際シンポジウム開催決定 「大阪湾岸『いのち輝く』を未来へ ~はじめよう!連携が生み出す 豊かな生物多様性~」2025年8月19日
- 日本初!「南三陸イヌワシ野生復帰プロジェクト 実施計画書」を策定。国のイヌワシ保護増殖事業計画との適合認定を受ける。2026年6月頃のイヌワシ野生復帰に向けて本格的に準備を開始!2025年7月16日
Contact
お問い合わせ
各種お手続会員、自然観察指導員、ご寄付をくださった方へ
日本自然保護協会の活動は
SDGsに寄与しています
