1998年11月13日
「要望・声明」の記事一覧
-
年ごとに見る
-
キーワードで
探す
1998年11月1日
「藤前干潟を埋め立てない循環型社会を」
1998年10月2日
「環境保全エリアの造成は、湿地の代償とはなりえない ~環境保全措置のあり方と建設計画の再検討を」
1998年9月22日
「埋め立ての前にごみ減量策と循環型社会作りを」
1998年8月7日
「東京ディズニーランドの3倍の集客を見込んだ計画は、里山の自然を確実に破壊する」
1998年7月13日
「審議会の答申は国民の期待を大きく裏切るもの」
1998年6月22日
「"時のアセス"を真に実効あるものに」「大規模林道"朝日-小国区間"は、建設中止を」
1998年6月22日
大規模林道に関する「時のアセスメント」 および大規模林道「朝日-小国区間」に対する意見書を提出
1998年6月4日
吉野川第十堰建設事業審議委員会に対する申し入れ
1998年6月1日
「この実施計画書は環境影響評価法を骨抜きにする」
1998年6月1日
NACS-J意見書 その1(はじめに)
1998年6月1日
意見書その2 (解説編:実施計画書の具体的内容にかかわる問題)
1998年4月7日
「より慎重な調査と、時代変化に対応した代替案の検討を」 小笠原空港建設予定地が父島・時雨山に移ったことに対し、コメント発表
1997年12月12日
吉野川第十堰問題に関するコメント
1997年10月21日
「滑降競技のスタート地点は、引き上げるべきではありません」
1996年8月20日
熊本県・川辺川ダム予定地におけるクマタカの生息と川辺川ダム審議会での検討のあり方についてのコメント
1995年8月25日
1995年8月発表 生物多様性国家戦略(原案)に対する意見
1995年2月7日
東京都小笠原空港計画において、東京都が「最も適当な建設地は兄島である」と決定したことに関するコメント
1994年7月18日
北海道・千歳川放水路計画についての意見書
1994年7月18日