2002年12月12日
「要望・声明」の記事一覧
-
年ごとに
見る -
キーワードで
探す
2002年12月12日
アユ大量死の原因は 「降雨による出水時の濁りによるもの」とはいえない
2002年11月25日
「東環状大橋工事着工の中断、河口干潟と生物に与える影響の再評価を」
2002年11月13日
海草移植実験は明らかに失敗。埋め立て事業はただちに中止すべき」
2002年8月19日
「海草の移植実験は環境保全措置とはなっていない」意見書を提出
2002年5月28日
「海岸の植物群落が危ない」 沿岸管理計画に意見提出
2002年4月23日
「国立公園特別保護地区にふさわしい、良質な自然体験の提供や野生動植物の保護を」
2002年3月25日
「すべての野生生物保護法制について生物多様性の保全という視点から見直しを」
2002年3月11日
「20世紀型公共事業を中止したうえでの自然再生型公共事業や環境保全型農林業の推進を」
2002年2月14日
日光国立公園尾瀬特別保護地区における携帯電話アンテナ設置に対する意見書を提出
2002年1月15日
諫早湾干拓事業の工事再開に対する環境NGOの声明
2001年12月18日
「漁業権強制収用の裁決申請はとり下げ、住民との合意が得られる治水対策を再度検討すべき」
2001年12月18日
「治水対策だけでなく、利水・環境問題に関してもゆとりを持って討論できる場を」
2001年12月16日
沖縄のジュゴン保護に世界からメッセージ
2001年11月29日
川辺川生態系のアユを中心とする「専門家パネル」設置に関する質問
2001年11月1日
「環境アセスメントの実施、専門家パネルの設置を」
2001年10月25日
「産業廃棄物最終処分場建設を中断し、オオタカの継続調査を」
2001年10月9日
「原石山を使用しないことは歓迎できるが、 生態系保全のための社会的議論の実現を求む」
2001年9月27日
鳥獣保護法の改正および野生生物保護法の制定を求める請願
2001年9月7日