開く閉じる

活動レポート

モニ1000里地調査全国講習・交流会を開催

2023年2月27日

フィールド

里山

毎年、全国のモニタリングサイト1000里地調査の調査員さんや里山に関心のある方々が集う全国交流会。今年は「楽しく調査を続け、新たな仲間を得るために」をテーマにオンラインで開催しました。

基調講演では、芸北高原の自然館の白川勝信氏に、活動参加者の気持ちを理解し丁寧なコミュニケーションをとることの重要性や、課題解決の際に状況や考え方を整理できる「フレームワーク」の活用などについて事例に即しながら分かりやすくご講演いただきました。

事例発表では、新規調査員獲得に成功している3カ所の調査サイトから、各サイトで新規調査員の方々が参加した経緯や楽しく調査を続けるコツのご紹介のほか、現役学生の方から若者視点で参加ハードルが高く感じる点と解決策のご提案などもいただきました。

また、会終了後には、調査員の皆さんも実際にフレームワークを試行していただきました。参加者からは「自分の所属団体の課題が明確になり大変参考になった」「早速活動の見直しを行いたい」など前向きな声が多数寄せられ、有意義な会となりました。

「フレームワーク」の一例、カスタマージャーニー。実例として事例発表者に新規調査員が調査へ参加してくれるまでの段階を整理いただいた。

【報告】2022年度モニ1000全国講習/交流会を開催しました(前編)
【報告】2022年度モニ1000全国講習/交流会を開催しました(後編)

担当者から一言

小林彩さんの顔写真

リポーター生物多様性保全部 小林 彩
コロナによるオンライン開催も今年で3回目。来年はぜひ現場でリアル交流できればと思います!