【リニューアル号!】会報『自然保護』No.557 2017年7・8月号 特集:ツキノワグマ
2017年6月28日

★特集 ツキノワグマ

写真:梅村佳寛
日本の山にすむツキノワグマ。日本にたくさんいるように思うかもしれませんが、九州ではすでに絶滅し、四国では絶滅寸前です。ツキノワグマたちが暮らせる森を残し、共に暮らしていくために、まず、ツキノワグマと向き合い、知ることから始めましょう。
■教えて ! 日本のクマ事情
(小池伸介 東京農工大学大学院農学研究院 准教授、日本クマネットワーク 事務局長)
■ツキノワグマのQ&A
(小池伸介)
■SOS ! 四国のツキノワグマ
(山田孝樹 認定NPO法人四国自然史科学研究センター主任研究員)
■クマの隣に暮らすために 西中国地域の取り組み
(澤田誠吾 島根県中山間地域研究センター)
■四国にクマも暮らせる豊かな森を
(出島誠一 日本自然保護協会 生物多様性保全室)
★N-Café(会員投稿コーナー)
■中池見湿地のモニタリング調査に参加しませんか?
■ゴミ拾い・環境イベントポータルサイトに登録しませんか?
■ホタルのすむ町を子どもたちに
■私の原風景「田染荘」のトンボ図鑑をつくりました!
■熊本地震と自然観察~ストレスマネジメントの観点から~
★2016年度 NACS-J年次報告
★NACS-J NEWS
■今月の現場突撃リポート:サシバツアー in フィリピン
■各担当からの報告
★今日からはじめる自然観察
■竹林やささ原を観てみよう
(亀山浩二/茨城県石岡市立石岡小学校教頭(元ミュージアムパーク茨城県自然博物館主任学芸主事))
■観察会の味方! ピクチャーカード〜森の食物連鎖