Who We Are日本自然保護協会について
自然のちからで、
明日をひらく。MAKING A NEW PATH FOR TOMORROW,
WITH THE POWER OF NATURE.
「日本自然保護協会」は、その名の通り、
日本の自然を守るために全国各地の人たちと協力して
70年以上にわたって活動してきました。
今現在もすすむ生物多様性の深刻な劣化を止め、
ネイチャーポジティブな社会を実現するために、
企業や自治体、国際社会とも積極的に連携し、
政策提言や調査研究、地域の自然保護の担い手の養成など
さまざまなプロジェクトを展開しています。
Mission / Visionミッション・ビジョン
私たちのミッション
暮らしを支える自然の豊かさを守り、その価値を広め、自然とともにある社会を実現する。
私たちの描く未来と
ビジョン
わたしたちは、日々の暮らしや経済の基盤となり、人々の心や地域の文化の拠り所である大切な自然を守り、人と自然が共に生き、美しく豊かな自然に囲まれて、笑顔で生活できる社会の構築に貢献します。全国の会員・支援者とともに、自然への理解を広め、自然とともにある暮らしとその喜びを未来に継承します。
Outline組織概要
-
名称
公益財団法人 日本自然保護協会 The Nature Conservation Society of Japan(NACS-J)
-
所在地
〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
地図・アクセス
TEL:03-3553-4101(代表) FAX:03-3553-0139 -
設立
1951年10月17日
これまでの歴史 -
代表者
理事長 土屋 俊幸
役員名簿 -
各種資料
規定・規約
その他
「えるぼし認定」3つ星を取得
日本自然保護協会は女性活躍推進法に基づく「女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況などが優良な企業」として「えるぼし認定」の3つ星(3段階目)を取得しました。
役員等名簿
日本自然保護協会
役員等名簿(2023年7月1日現在、50音順・敬称略)
-
顧問
任期:2023年6月~2026年6月
- 大澤 雅彦雲南大学 生態学・地植物学研究所教授、(公財)自然保護助成基金理事長
- 亀山 章東京農工大学名誉教授
- 田畑 貞寿千葉大学名誉教授
理事
任期:2024年6月19日~2026年6月
- 代表理事【理事長】土屋 俊幸東京農工大学 名誉教授、一般財団法人林業経済研究所 所長
第2出版統括部統括部長 兼 自然図書出版部部長
地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 理事長
NACS-J自然観察指導員講習会講師
監事
任期:2022年6月29日~2026年6月(吉田)、2024年6月19日~2028年6月(脇坂)
- 吉田 正人筑波大学 名誉教授
評議員
任期:2023年6月~2027年6月
- 井田 徹治共同通信社 編集委員
参与
任期:2025年1月~2026年6月
- 名誉参与大熊 孝新潟大学 名誉教授
東京農業大学名誉教授・元学長
毎日新聞 客員編集委員
一般社団法人 日本環境法律家連盟 理事
開く閉じる
Report, Plan, Statement事業報告書・事業計画書・財務
全て見るHistory日本自然保護協会の歴史

1951年、環境省(庁)も存在しない当時、
日本自然保護協会は、
日本初の自然保護団体として誕生しました。
70年以上が経過した今も、
設立当初の想いを継承し、
活動を多岐に広げ、
全国各地の自然を守る仲間とともに、
日本の現場で自然保護の最前線を
歩んでいます。
Map, Access地図・アクセス
- 東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町」駅 (3番出口)から徒歩6分
- JR京葉線「八丁堀」駅 (A4出口)から徒歩8分
- 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 (2番出口)から徒歩9分

〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
事務所へは、左の階段から2階にお上がりください。