2000年9月14日
「要望・声明」の記事一覧
-
年ごとに
見る -
キーワードで
探す
2000年9月6日
「この地域が猛禽類の生息地としての重要な地域であることを再確認するもの」
2000年9月1日
西表島・イリオモテヤマネコ行動圏の農地開発事業は見送りに
2000年8月24日
「吉野川第十堰(徳島県)、川辺川ダム(熊本県)、清津川ダム(新潟県)には、抜本的な見直しを」
2000年8月22日
生物多様性国家戦略 第4回点検結果に関する意見
2000年7月27日
ベストに近い成果」 「市民参加の合意形成の場作りのモデルとなるであろう」
2000年7月1日
河口堰問題小委員会、報告書を発表
2000年6月21日
川辺川ダム事業における、建設省の 「クマタカの生息環境とその保全の考え方」に関するコメント
2000年6月16日
「事業の必要性とその計画を根本的に見直し、 干潟・アマモ場と幡豆町の里山ならびに三河湾の自然環境保全すべき」
2000年4月21日
「水準の高い対策、価値のある効果を発揮する対策は、残念ながら取り得ないと思われる」
2000年4月13日
鰺ヶ沢スキー場周辺でクマゲラ生息痕を確認
2000年4月4日
「新住計画、道路計画は中止に決定」
2000年3月24日
「まず『白保サンゴ礁生態系』の国立公園および海中公園地区への編入を実施すべき」
2000年3月14日
「猛禽類調査、影響評価、保全対策は、事業者の判断のみで実施せず、専門家の客観的な判断を尊重すべき」
2000年2月18日
「計画策定懇談会の再開、代替案の徹底的な検討、根本的な計画の見直しを」
2000年2月15日
「新住事業のとりやめ、現行計画の根本的変更と 国営里山公園の設置を」
2000年2月14日
新石垣空港建設予定の4候補地の問題点を整理 / 問題点一覧表
2000年2月4日
「根本的な見直し、国営公園案の検討を」 「IUCN総会への決議案提出も」
1999年12月15日
「埋立地に立地する必然性を明らかにすべき」
1999年12月7日