2012年9月5日
「要望・声明」の記事一覧
-
年ごとに
見る -
キーワードで
探す
2012年8月10日
千葉ニュータウンに残る「そうふけっぱら」の保全を求めて、 印西市長に要望書を手渡してきました。
2012年8月6日
7月27、28日で宮城県南三陸町波伝谷地区にて、東日本海岸調査のふれあい調査を行いました
2012年8月6日
生物多様性国家戦略の改訂(案)に意見を出しました
2012年8月3日
原子力発電はただちにやめ、廃炉・省エネ策の推進を!「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する意見(パブリックコメント)を発表
2012年7月13日
亀成川源流部(千葉ニュータウン21住区)の生態系保全と 土地利用計画の見直しについて要望書を出しました。
2012年7月9日
原子力発電所の運転再開に反対する緊急声明を発表しました
2012年7月3日
木曽地方の国有林におけるヒノキ・サワラを主体とする温帯針葉樹林の保護林化による広域保全と復元に向けての意見書を出しました。
2012年6月7日
「普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境影響評価に関する有識者研究会」の現地視察では、県民の意見を聞くよう要望書を提出しました。
2012年5月24日
環境省・地方環境事務所の地方行政組織への権限移譲について意見を出しました
2012年5月17日
政府見解の「日本の海洋保護区は8.3%」は見直し、 生物多様性保全を目的とする 海洋保護区制度を再構築すべきである
2012年4月28日
沖縄辺野古アセス「有識者研究会」、このまま密室での開催が続くのでは、科学的にも社会的にも信用に値しない。
2012年4月27日
第12回沼田眞賞 受賞候補者の推薦をお願いします。
2012年4月20日
防衛大臣に普天間基地移設計画の環境影響評価書の補正への助言をする「有識者研究会」のあり方に対する要望書を提出しました。
2012年3月21日
環境省の新たな通知「国立・国定公園内における地熱発電の取扱い」は、環境行政の後退であり看過できない
2012年2月17日
アセス法の基本指針、「環境影響評価法に基づく基本的事項等に関する技術検討委員会報告書(案)」に意見を出しました
2012年2月3日
沖縄・普天間飛行場代替施設建設事業、7000ページの環境影響評価書はデータを恣意的に使い、評価と科学的論理を欠いている
2012年1月16日
沖縄防衛局は、普天間基地・環境アセスメント評価書を、速やかに市民と社会に公表し、沖縄県は知事意見への住民・市民意見反映の具体的スケジュールと手続きを早急に示すよう要望する。
2012年1月4日
絶滅のおそれのある野生生物の保全施策に関する意見を出しました
2011年12月28日