開く閉じる
Loading...

自然観察指導員

「自然の見方」を
身につける。

参加者同士の感動や気づきを引き出し、
自然の魅力を人と共有し、
自然の大切さを広める「自然観察指導員」としての
素養を身につけます。
1978年に開始した歴史ある講習会。
これまでに600回以上全国で開催されています。

Movie講習会紹介動画

ショートver. 「2分で分かる自然観察指導員」を見る

講習会に
参加すると

  • 自然を正しく理解し伝えるために必要な、様々な「自然のみかた」が身に付きます
  • 日々の暮らしのなかで自然のしくみや自然保護を意識できるようになります
  • 観察会の参加者から興味や疑問を引き出し共有・啓発する
    インタープリター・ファシリテーターとしての素養が身につきます
  • 観察会で必要なリスクマネジメントの基礎知識が身に付きます
  • 自然観察会の具体的なノウハウが学べます
こんな力が身につきます!

費用とプログラム

野外実習を豊富に取り入れ、実体験を通して
「自然のみかた」を短期間で身につけられるように
組まれています。

参加費

20,000円〜35,000円

※受講料、保険料、テキスト代(2,000円)、初年度登録費(5,000円)、NACS-J会費を含みます。
※開催形式は合宿・通いなど開催回によって異なります。各回の参加費・宿泊食費は受講申込の詳細ページをご確認ください。

野外実習も室内講義ももりだくさん!

1日目

  • 野外実習「自然観察の視点:森を通して自然のしくみを見にいこう」
  • 室内講義「自然の保護:生物多様性の保全と私たちのくらし」
  • 室内講義「自然の観察:自然観察会と指導員の役割」

2日目

  • 野外実習「自然観察の素材:こんなテーマで自然を観察しよう」
  • 野外実習「自然観察会の企画:自然観察会の下見から展開を考えよう」
  • 野外実習「自然観察会の開催:実際に自然観察会をやってみよう」
講習会一覧・受講お申し込み

絵本を使って、対話を通じて葉っぱをみつめて、五感を活かして人と自然をつなぐスペシャリストたち

講師はみんな自然のスペシャリスト「自然の中でいっしょにみんなで学びましょう〜!」

自然観察指導員講習会では、経験豊富で個性豊かな講師が屋内講義や野外実習を担当します。
講師の方々それぞれの自分ごとに落とし込んだトークはどれも必見。
あなたもきっとファンになる!

講師のプロフィールを見る

参加者からも
好評です!

自然観察指導員講習会のプログラムは、
参加された方のアンケートからも
非常に好評です。

2023年度の講習会アンケートより(n=543人)

プログラムの評価
(講義)

わるい0.2%/とてもわるい0%/
わからない0.3%

プログラムの評価
(野外実習)

わるい0.2%/とてもわるい0%/
わからない0.4%

受講した方の声

お申し込み方法と
講習会一覧

講習会一覧にある各回の募集要項ページ内の
申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。

すでに自然観察指導員の方の再受講

いずれの回も基本的には再受講可能です。申し込みが定員を上回る場合は、まだ自然観察指導員でない方の受講を優先させていただきますのでご了承ください。

今後の開催情報に関する案内の希望

ご希望の開催地がない場合は、事前に下記の「開催案内メール 登録フォーム」からメールアドレスを登録しておくと、新たに開催が決定した場合にメールをお送りします。 ご希望の方は以下のフォームからご登録ください。

開催案内メール 登録フォーム

よくある質問講習会について