-
開催日
2025年12月4日(木)
-
時間
18:30~20:00
-
場所
オンライン
身近に存在しているのに、普段はほとんど気づかれることのない生物「地衣類」。菌類と藻類の共生体である地衣類をルーペを通して覗くと、驚くほど繊細で美しい世界が広がっています。今回のNカレは、会報『自然保護』2025年11-12月号特集との連動企画。地衣類の不思議な生態や形の多様性など、普段は見過ごしてしまう小さな生命の魅力についてみなさんと一緒に学びます。ぜひご参加ください。
※「NACS-J市民カレッジ(略称:Nカレ)」は、日本自然保護協会(NACS-J)に集う各分野のスペシャリストが講師を務めるオープンカレッジです。
Nカレ128「地衣類の世界」チラシ(195KB)PDF開催概要
| 日 時 | 2025年12月4日(木)18:30~20:00 |
|---|---|
| 形 式 | オンラインセミナー ※「zoomウェビナー」を利用します。参加方法の詳しいご案内は、お申し込み後にお送りします。 |
| 対 象 | NACS-J 会員(法人特別会員の社員の方を含む)、マンスリーサポーター ※会員でない方はこちらからご入会いただけます。 |
| 定 員 | 150名 ※先着順 |
| 参加費 | 無料 |
申し込み方法
NACS-J市民カレッジ128「地衣類の世界」へは、下記申込み専用フォーム(zoom登録フォーム)よりお申込みください。
お問い合わせ
03-3553-4101
n-college@nacsj.or.jp
日本自然保護協会(NACS-J) Nカレ担当
講師紹介
大村 嘉人(おおむら よしひと)国立科学博物館植物研究部 菌類・藻類研究グループ長
筑波大学グローバル教育院教授。地衣類の分類、進化、生態の研究と学術的応用を専門とする。著書に『街なかの地衣類ハンドブック』(文一総合出版)など。