-
開催日
2025年11月15日(土) 9:30~12:30
-
場所
八王子市 長池公園(東京都八王子市別所2-58/京王線南大沢駅よりバス)
https://www.h-yugi.org/nagaikepark/
ソニーグループ株式会社と日本自然保護協会が協働で展開している「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」では、「気づくことが、守ることに、つながる」をテーマに、ちょっとユニークな自然観察会を開催しています。今回は、自然観察をしながら写真の撮り方を学べる「生きものフォト講座」を開催します。
道端の草陰でも、じっくり観察してみると、そこに暮らす生きものたちの「いのち」の輝きを発見できます。自然の中の「わぉ!」な感動を写真に収め、写真を通して感動を友だちや家族にシェアしてみませんか?この講座では、自然観察の中でわぉ!と感じたことを写真に残すための基本的なテクニックを学びます。ぜひ、お気軽にご参加ください。


お知らせ
◆「第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト写真展」同時開催!
◆「第11回わぉ!な生きものフォトコンテスト」が10月31日からスタートします!
詳細は応募開始日に こちら で公開予定です。ぜひご応募ください!
イベント概要
開催日
2025年11月15日(土) 9:30~12:30場所
八王子市 長池公園(東京都八王子市別所2-58/京王線南大沢駅よりバス)
https://www.h-yugi.org/nagaikepark/雨天時
小雨決行、雨・風が強い場合は中止
参加費
無料
定員
30名(抽選)
対象
デジカメ、スマホで生きものの写真をとることに関心のある方
※カメラ初心者歓迎
※本講座は大人向けですが、お子様も同伴でご参加いただけます持ち物
飲み物、帽子、防寒具、カメラやスマートフォンなど撮影機器
主催
わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト(ソニーグループ株式会社、日本自然保護協会)
協力
NPOフュージョン長池
講師
尾園 曉さん(昆虫・自然写真家/わぉ!な生きものフォトコンテスト特別審査員)
小林 健人さん(八王子市長池公園 園長)
主なプログラム(予定)
※内容は変更する場合があります。
-
レクチャー「生きもののやさしい撮影テクニック」
-
いきものの撮影に役立つソニーのカメラの紹介
-
長池公園での自然観察および撮影実習&レクチャー
お申し込み方法
- 下記の申込フォームよりお申込みください。
- ご参加の可否、集合場所や持ち物等は、11月11日(火)までにご連絡いたします。
※「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」は、ソニーグループ株式会社と日本自然保護協会の協働プロジェクトです。
詳細はこちら