開く閉じる

“Event”全国の自然観察会・セミナー・市民調査など

本イベントは終了しました

わぉ!わぉ!自然観察会「魅力は潮干狩りだけじゃない!干潟の自然探検&ごみ拾い in多摩川河口干潟」

関東

  • 開催日

    2025年6月15日(日)

  • 時間

    11:00~15:00

  • 場所

    多摩川河口干潟(川崎市川崎区殿町)

こんにちは。自然のちから推進部の櫻井亜里沙です。

ソニーグループ株式会社と日本自然保護協会が協働で展開している「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」では、「気づくことが、守ることに、つながる」をテーマに、ちょっとユニークな自然観察会を開催しています。

干潮時にだけ姿を現す「干潟」は、自然の宝庫!
一見、何もいないように見えるけれど、カニやエビ、貝や鳥などさまざまな生きものが暮らしています。

今回は、東京湾にわずかに残された貴重な自然干潟を舞台に、干潟の生きもの観察とごみ拾いを行います。講師は、経験豊富な自然観察指導員。生きものの触れ方や観察ポイントなどのレクチャーもあるので、はじめての方でもお気軽にご参加いただけます。

わぉ!な魅力あふれる干潟の世界の探検へ、いざ出発!

波打ち際をみるとヤマトオサガニがいっぱい!

干潟で観察する親子の画像

あ、こんなところにハゼがいる!

概要

開催日:
2025年6月15日(日)11:00~15:00
雨天時:
少雨決行、荒天時は下記日程に延期
延期日:
2025年6月29日(日)11:00~15:00
会 場:
多摩川河口干潟(川崎市川崎区殿町)
集 合:
11:00 京急大師線 小島新田駅
参加費:
無料
定 員:
小学生の親子20組40名
持ち物:
昼食、飲み物、長靴、帽子、敷物、タオル、観察ケース、シャベル、軍手など
主 催:
わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト(ソニーグループ株式会社、日本自然保護協会)

主なプログラム ※内容は変更する場合があります。

  • はじめに「干潟ってなに?」
  • 生きもののはたらきを知ろう「シジミの水質浄化実験」
  • いざ、自然探検!「干潟の生きものさがし」
  • 何種類見つかったかな?「生きもの発表会」
  • 生きもののすみかを守ろう「干潟のごみ拾い」
  • おわりに「干潟を守るためにできること」

体験から学べること「川と海をつなぐ干潟の大切な役割を知る、川のごみ拾いを通して自分にできることを考える」

育もう大切にしたいチカラ「自然を大事にする心、なんで?と考える力、小さなことでもやってみようと思う力」

ご留意事項

  • 干潟の生きものの持ち帰りはできません。

申込方法

本募集は終了いたしました。ご応募いただき、ありがとうございました。

「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」は、ソニーグループ株式会社と日本自然保護協会の協働プロジェクトです。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao/index.html
イベント一覧