開く閉じる

“Event”全国の自然観察会・セミナー・市民調査など

本イベントは終了しました

【満員御礼】Nカレ118 生物多様性とテクノロジー「 最新技術活用でここまで分かる!自然環境調査の最前線」

Nカレ

  • 開催日

    2024/3/27

  • 場所

    オンライン

今、自然環境調査の世界が大きな変革を遂げています。AI(人工知能)、ドローン、環境DNA分析などが活用され、これまで膨大な時間と労力が必要だった調査が劇的にスピードアップしました。
今回のNカレでは、どのような最新技術がどのようなシーンで使われているのか、そしてこれまでに解明されなかった自然の秘密がどのように明らかにされてきたのかについて解説します。ぜひご参加ください!

※ 定員に達しましたので申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。


◆シリーズ118 生物多様性とテクノロジー
「最新技術活用でここまで分かる!自然環境調査の最前線」について学ぶ全1回コース◆

※“NACS-J市民カレッジ(略称:Nカレ)”は、日本自然保護協会(NACS-J)に集う各分野のスペシャリストが講師を務めるオープンカレッジです。

2024年3月27日(水)18:30-20:00 オンラインセミナー

Nカレ118「生物多様性とテクノロジー 最新技術活用でここまで分かる!自然環境調査の最前線」チラシ(PDF/305KB)


開催概要

日 時 2024年3月27日(水) 18:30~20:00 
形 式 オンラインセミナー
※「zoomウェビナー」を利用します。参加方法等の詳しいご案内は、お申込み後にお送りいたします。
対 象 どなたでも

※アーカイブ動画はNACS-Jの会員、サポーターの皆さまのみ後日視聴いただけます。会員でない方は こちら からご入会いただけます。

定 員 150名 ※先着順。
参加費 無料 ※今回は、どなたさまも無料で受講いただけます。
共 催 三菱商事株式会社

申し込み方法

※ 定員に達しましたので申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。

■お問い合わせ:
03-3553-4101  n-college@nacsj.or.jp
日本自然保護協会(NACS-J) Nカレ担当

講師紹介

講師の顔写真

深澤 圭太(ふかさわ けいた)
国立環境研究所 生物多様性領域 主任研究員
専門は生態学、保全生物学、野生動物保護管理学。自然環境調査では、特に野生動物のカメラトラップと統計分析を行っている。

イベント一覧