開く閉じる

“Event”全国の自然観察会・セミナー・市民調査など

本イベントは終了しました

【満員御礼】Nカレ106「ペンギンが教えてくれる海の世界」

Nカレ

  • 開催日

    2022/6/27

  • 場所

    オンライン

チョコチョコ歩く姿が愛くるしい、飛べない鳥・ペンギン。ペンギンが魚をどのぐらい食べているか知っていますか? 最近の研究ではペンギンが食べる魚の量が日本の年間漁獲量の7倍以上にもなることなども分かってきたそう。今回のNカレでは、ペンギン博士・上田一生先生を講師にお招きし、ペンギンの生態を詳しく解説いただくとともに、ペンギンと海の関係について皆さんと一緒に学びます。

※ 定員に達しましたので申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。


◆シリーズ106「ペンギンが教えてくれる海の世界」について学ぶ全1 回コース◆

※“NACS-J市民カレッジ(略称:Nカレ)”は、日本自然保護協会(NACS-J)に集う各分野のスペシャリストが講師を務めるオープンカレッジです。

 

NACS-J市民カレッジシリーズシリーズ106「ペンギンが教えてくれる海の世界」(PDF/233KB)

 


開催概要

日 時 2022年6月27日(月) 18:30~20:00 
形 式 オンラインセミナー
※「zoomウェビナー」を利用します。参加方法等の詳しいご案内は、お申込み後にお送りいたします。
対 象 どなたでもご参加いただけます。
定 員 150名 ※先着順。
参加費 無料 ※どなたでも無料で受講いただけます。
共 催 三菱商事株式会社

申し込み方法

※ 定員に達しましたので申込みを締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。


■お問い合わせ:
03-3553-4101  n-college@nacsj.or.jp
日本自然保護協会(NACS-J) Nカレ担当

講師紹介

 

 

 

 

上田 一生(うえだ かずおき)
ペンギン会議 研究員

日本自然保護協会会員
1954年、東京都出身。日本におけるペンギン研究の第一人者。『ペンギンの世界』『ペンギンは歴史にもクチバシをはさむ』(岩波書店)など著書多数。2022年4月には翻訳を務めた新刊『ペンギン大全』(青土社)発売。各地の水族館・動物園のペンギン展示監修も務める。現在は、公益財団法人東京動物園協会の教育普及センター勤務。

イベント一覧