最初の森林【今日からはじめる自然観察】 今日から始める自然観察 2019年2月25日 海の中に生えていた植物は、やがて陸上へと進化をはじめました。 最初はコケの仲間。やがて約3億6000万年から3億年前の古生代石炭紀になると、最初の森林が地上をおおうようになりました。このときの森の主役は、シダという花の咲かない植物たちです。 シダの一部は山菜と呼ばれ、食用にされています。 (盛口 満 沖縄大学 人文学部教授) ▼クリックすると大きくなります。 少年写真新聞社発行の『食べ物で見つけた進化のふしぎ』より転載 関連した記事を読む 記事を読む 【配布資料】今日から始める自然観察「枯れ木こそ山のにきわい! 倒木観察のススメ」 2025年11月5日 記事を読む 【配布資料】今日から始める自然観察「よく観ると個性的? いろんな松ぼっくり」 2025年11月5日 記事を読む 【配布資料】今日から始める自然観察「ホバリングするハチに似た生きものは?」 2025年9月1日 全ての記事一覧