
記事を読む
ソニー銀行との連携!新規口座開設1口座につき10円を「イヌワシも暮らせる森づくり」へご寄付いただく取り組みを開始
2025年4月1日
連携企業ソニー銀行
0%
©NPO法人表浜ネットワーク
生物多様性の損失は、今後10年で最も急速に悪化するリスクの一つと言われ、気候変動とも並ぶ世界的な重要課題です。このままでは100万種もの生物が絶滅するという報告もあります。
衣食住、私たちの暮らしは自然に支えられています。自然がなければ私たちは暮らしていくことができません。同じように、企業の事業活動も多くの自然資源、そして生物多様性に支えられています。
生物多様性が失われてしまったら、私たちの暮らしも企業の事業活動も立ち行かなくなってしまいます。
つまり、
自然を守ることは、
企業の未来を
守ることでもあります。
日本自然保護協会は、暮らしを支える自然の豊かさを守り、その価値を広め、自然と共にある社会を実現するために、多くの人々、団体、企業の皆様と共に、1951年の創立から活動してきたNGOです。
公益財団法人として
独立・透明・
公平な運営
世界最先端の
情報に精通国際自然保護連合(IUCN)の
日本委員会の事務局を担う
日本全国で
活動を支える
8万5千人の
サポーター
300社を超える
企業との
連携実績
日本自然保護協会の活動は
SDGsに寄与しています
自然とのふれあいが子どもの心身の成長を促すことは広く知られています。しかし、今、子どもの自然体験が減っています。私たちは、自然とのふれあいの機会を増やし、 その魅力と大切さを伝える活動に力をいれています。
野生生物の生息地は、今、急激に失われ続けています。日本では約3,800種が、絶滅の危機に。私たちは、絶滅危惧種とその生息地を守る活動に力をいれています。
これまで私たちは、尾瀬、屋久島、白神山地など、日本屈指の自然環境を守り続けてきました。失われた自然は、二度と取り戻せません。私たちは貴重な自然を未来につなぐため、各地の保護問題に取り組んでいます。
私たちは、地域や企業との連携にも積極的に取り組み、自然の恵みを活かした社会づくりに力をいれています。
私たちの活動は、多くの企業の皆さまの
ご寄付で支えられています。
©山岸豊
自然は待ってくれません。
生物多様性の損失を止め、
回復させていくために
もっとも大切なことは
継続的に活動をしてくことです。
ぜひ支援のご協力をお願いします。
毎年10万円以上のご寄付で私たちの活動を応援していただく方法です。
当会の法人特別会員に登録され、下記特典がついてきます。
生物多様性の最新情報を掲載した会報誌『自然保護』を年6回お届け
会員限定セミナーの
アーカイブ動画見放題
自然保護、生物多様性に関する相談への優先対応
対外的な情報発信の際に当会の名称・ロゴの使用が可能
50万円以上のご寄付で感謝状を贈呈
法人特別会員盾を贈呈※希望企業のみ
当会へのご寄付は税制上の優遇措置
が適用されます。詳しくはこちら
※寄付の使い道をご指定いただくことも可能です
※送信後、当会の担当スタッフよりご連絡させていただきます
ご不明点などお気軽にお問い合わせください
よくあるご質問・お問い合わせ(一部抜粋)
任意の金額で、その都度 私たちの活動を応援していただける方法です。
下記の特典がついてきます。
50万円以上のご寄付で感謝状を贈呈
対外的な情報発信の際に当会の名称の使用が可能
当会へのご寄付は税制上の優遇措置が
適用されます。詳しくはこちら
※寄付の使い道をご指定いただくことも可能です
※送信後、当会の担当スタッフよりご連絡させていただきます
ご不明点などお気軽にお問い合わせください
よくあるご質問・お問い合わせ記事を読む
2025年4月1日
連携企業ソニー銀行
記事を読む
2025年5月21日
連携企業パナソニック株式会社
寄付や連携の多様な事例を詳しく掲載した事例紹介ブックをご用意しています。WEBには載せきれない事例の詳細や、担当スタッフの声などもご紹介します。
以下のフォームからご請求ください。
ダウンロード用のリンクをお送りします。
日本自然保護協会は、「ライフスタイルと自然保護」を活動テーマのひとつに掲げています。企業の皆さまとの連携・協働を大切にし、ふだんの何気ない暮らしが生物多様性保全につながっている社会の構築を目指しています。
※連携や協働をするには、継続寄付(法人特別会員/年10万円〜)のお申込みが必要です
社員参加型のボランティアや自然観察会、コラボ商品の開発など、
企業の皆さまと一緒に、ひとつひとつ丁寧に連携の形をつくりあげていきます。
※連携・協働はここに示した方法に限りません。
まずはお気軽にお問い合わせください。
記事を読む
2024年6月5日
連携企業三菱地所株式会社、群馬県みなかみ町
記事を読む
2025年7月9日
連携企業ソニーグループ株式会社
記事を読む
2024年5月29日
連携企業日本生命保険相互会社、信州生物多様性ネットきずな、安曇野オオルリシジミ保護対策会議
寄付や連携の多様な事例を詳しく掲載した事例紹介ブックをご用意しています。WEBには載せきれない事例の詳細や、担当スタッフの声などもご紹介します。
以下のフォームからご請求ください。
ダウンロード用のリンクをお送りします。
日本自然保護協会には、自然保護、
生物多様性の分野に精通し、
多くの企業と連携実績をつくりあげてきた
スタッフによる
企業の皆さまとの
連携・協働専門のチームがあります。
少しでもご不明な点があれば
お気軽にご相談ください。
※送信後、当会の担当スタッフよりご連絡させていただきます
ご不明点などお気軽にお問い合わせください
よくいただくご質問をご確認ください
寄付金の領収書はもらえますか?
はい。ご寄付をいただいたら、領収書に加えて、税制の優遇措置に必要な、公益財団法人認定書、税額控除に係る証明書を発行します。
税制の優遇措置は受けられますか?
はい。日本自然保護協会は公益財団法人のため、いただいた寄付金は税制優遇措置の対象となります。詳しくはこちらをご覧ください。
寄付だけの支援でもいいですか?
はい、寄付だけのご支援も承っております。
寄付金はいくら以上などの決まりはありますか?
都度寄付の場合、金額の決まりはありません。継続的な寄付(法人特別会員)の場合、10万円以上とさせていただいております。
寄付に対する感謝状はもらえますか?
50万円以上のご寄付で贈呈させていただきます。
売り上げの一部を寄付する商品のパッケージに日本自然保護協会のロゴを掲載できますか?
ロゴを利用される場合、継続寄付(法人特別会員/年10万円〜)のお申込みが必要です。詳しくは担当にお問い合わせください。
日本自然保護協会の寄付や連携の実績を自社webサイトやアニュアルレポートで公表してもよいですか?
はい。寄付や連携実績の公表は歓迎です。ただし、当会のロゴを利用する場合は継続寄付(法人特別会員/年10万円〜)のお申込みが必要です。また、公表前に当会で標記等の確認をさせていただいております。
日本自然保護協会の活動地で社員によるボランティア活動を実施したいです。どのように進めればよいでしょうか
活動内容や参加人数などの希望をお伺いしご提案いたします。まずは担当にお問い合わせください。
連携活動の企画検討から実施までにどのくらい期間、費用が必要でしょうか?
連携の内容によってさまざまです。実施までの期間については、ダウンロード可能な事例紹介ブックをご参考ください。
ご検討いただける企業さまには丁寧に
ご説明させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
連携・協働の活動の様子や、生物多様性保全の
最新情報など、自然保護のヒントが盛りだくさん。
メルマガ「自然のちからNEWS」を、
月1回程度お送りしています。
公益財団法人 日本自然保護協会
The Nature Conservation Society of Japan (NACS-J)
〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
TEL:03-3553-4101(代表)
FAX:03-3553-0139
1951年10月17日
理事長 土屋 俊幸
私たちの活動は、多くの企業の皆さまの
ご寄付で支えられています。
アイリックス株式会社 / 有限会社アウトバック / 株式会社あおぞら銀行 / 朝日酒造株式会社 / 朝日生命保険相互会社 / 株式会社USTUS / アズワン株式会社 / 株式会社アセットアソシエイツ / 株式会社UPDATER / 株式会社アドバンス・ネクスト / 株式会社アペックスコーポレーション / 株式会社アボック社 / アラムコ・アジア・ジャパン株式会社 / 株式会社Ante / 株式会社イーグレット・オフィス / 株式会社イエローコーナージャパン / 石﨑商事株式会社 / 株式会社ウイックス / UUUM株式会社 / 株式会社ウエニ貿易 / 株式会社ヴェレダ・ジャパン / 宇和島自動車株式会社 / エイベックス・マネジメント株式会社 / 株式会社エーエス / ACワークス株式会社 / 株式会社エーピーエヌ / 株式会社エールクエスト / 株式会社エキップ / エスティーティー株式会社 / 株式会社エスワイトレーディング / NTTコミュニケーションズ株式会社 / NTTテクノクロス株式会社 / 株式会社NTTドコモ / エプソン販売株式会社 / 株式会社FTG Company / MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社 / 株式会社応用生物 / 王子木材緑化株式会社 / 大手町タワーリゾーツ株式会社アマン東京 / 株式会社大鳥電設 / OBJ / OXO / 株式会社オクトーバー・スカイ / 有限会社オフィスアデム / オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 / オルヴェオングローバルジャパン株式会社 / 花王グループカスタマーマーケティング株式会社 / カシオ計算機株式会社 / 株式会社加藤建設 / 株式会社カナエ / カレント自動車株式会社 / カロラータ株式会社 / 特定非営利活動法人環境アリーナ研究機構 / 木野瀬印刷株式会社 / キヤノンマーケティングジャパン株式会社 / 共同印刷株式会社 / 株式会社きらぼし銀行 / 桐匠 根津 / gooddo株式会社 / 株式会社クニエ / CLASS EARTH株式会社 / 株式会社クラダシ / グリーンダイアモンド / 株式会社KLOKA / 景域計画株式会社 / 工舎 澄み処 / 株式会社甲南保険センター / 株式会社ゴールドウイン / コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 / 国画会 / 国土防災技術株式会社 / こくみん共済 coop(全国労働者共済生活協同組合連合会) / 一般社団法人コトハバ / 株式会社S.A.U / 株式会社佐賀銀行 / 株式会社佐久 / 株式会社さっぽろ自然調査館 / 薩摩酒造株式会社 / 株式会社サニクリーン / 有限会社サワツー・エージェンシー / 三共エンジニアリング株式会社 / 三栄商事株式会社 / 株式会社三京 / 株式会社サンゲツ / サントリーフラワーズ株式会社 / サンフロロシステム株式会社 / 山陽物産株式会社 / CSTジャパン株式会社 / シーズン合同会社 / 株式会社ジール / 株式会社ジェイライカ / 株式会社J-オイルミルズ / JESCOホールディングス株式会社 / 一般社団法人資源循環ネットワーク / ジスクソフト株式会社 / 島田商事株式会社 / 下田茶園 / NPO法人ジャパン・カインドネス協会 / 株式会社ジョエルロティ / 有限会社ショーズコーポレーション / 株式会社菅組 / 株式会社スクロール / 株式会社スプレ・エィディー / 住友生命保険相互会社 / 西部環境調査株式会社 / 株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド / 株式会社清和 / 有限会社saintarrowone / 株式会社ゼネラルステッカー / 株式会社セレス / 株式会社ゼロボード / 株式会社千趣会 / 株式会社ソアロン / ソニーグループ株式会社 / ソニー生命保険株式会社 / 株式会社ソネッティーク / ソフトバンク株式会社 / 大日本印刷株式会社 / 株式会社ダイフク / 太陽鉱油株式会社 / 株式会社ダイワ / 株式会社たくみの里 / 株式会社田代コンサルティング / 立山黒部貫光株式会社 / 田村駒株式会社 / 株式会社タムラ製作所 / 株式会社タムロン / 株式会社丹青社 / 知智プラン株式会社 / 中越パルプ工業株式会社 / 中外製薬株式会社 / 中外製薬労働組合ぽけっと基金 / 株式会社長大 大阪支社 / 株式会社辻商店 / 株式会社T&Dホールディングス / DHLサプライチェーン株式会社 / ティーム有限会社 / テイ・エス テック株式会社 / 株式会社テクノ中部 / 株式会社デマンド / 電気事業連合会 / 電源開発株式会社 / 東海教育産業株式会社 / 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社 / 東急リゾーツ&ステイ株式会社 / 東京ウィル法律事務所 / 東京きらぼしリース株式会社 / 東京センチュリー株式会社 / 東京電力リニューアブルパワー株式会社 / 有限会社籐芸 / 東芝テック株式会社 / 東武鉄道株式会社 / 株式会社 東豊開発コンサルタント / 東北緑化環境保全株式会社 / 東洋エニシア株式会社 / トヨタ自動車株式会社 / 株式会社トランスアルファ / 株式会社トランスクリエーション / 株式会社ナカジマコーポレーション / 株式会社ナナミカ / 一般社団法人新潟メディカルプラン / 株式会社ニコン / ニセコ東急リゾート株式会社 / 株式会社ニチリン / 株式会社日経ナショナル ジオグラフィック / 株式会社日清製粉ウェルナ / 株式会社日清製粉グループ本社 / 公益財団法人 ニッセイ緑の財団 / 日鉄鉱業株式会社 / 公益財団法人日本交通公社 / 日本出版販売株式会社 / 日本シンクロノス株式会社 / 日本製紙株式会社 / 日本生命保険相互会社 / 株式会社ネイチャー生活倶楽部 / 株式会社ネオナチュラル / 株式会社ネットプライス / ネットワンネクスト株式会社 / 野崎興業株式会社 / 株式会社ノトハハソ / 株式会社パーソンズデザインスタジオ / 株式会社バイオーム / 株式会社ハッピーラフト / パナソニックビューティー / 株式会社ハニーアンドサンズジャパン / 株式会社パパス / 濱坂電機株式会社 / パルシステム生活協同組合連合会 / パレスホテル東京 / 株式会社阪急阪神百貨店 / P&Gジャパン合同会社 / 株式会社Begin / ピジョン株式会社 / 株式会社ビタブリッドジャパン / 株式会社ピッキオ / 株式会社Pic Tokyo / 株式会社ピリカ / 株式会社ビルダリッジ / 株式会社FACTORY KURA / 株式会社フード・システム横浜 / 富士急行株式会社 / 不二建設株式会社 / 株式会社フジタ / 富士通株式会社 / 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 / 株式会社プチバトージャパン / 株式会社プラザクリエイト / 株式会社ブラボーグループ / 株式会社13lue / 株式会社bluespot / BLUETTI Japan株式会社 / 株式会社プレーリードッグ / 株式会社プレック研究所 / フロンティアジャパン株式会社 / 株式会社PECO / 株式会社ベストエバージャパン / ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 / 有限会社法師温泉長寿館 / 株式会社ボーテ福原 / ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 / ホッカンホールディングス株式会社 / 株式会社ポリテック・エイディディ / 香港上海銀行 / マイボイスコム株式会社 / まごころ薬局 / マブチモーター株式会社 / マルカイコーポレーション株式会社 / 株式会社ミチノク / 株式会社ミカタ / 独立行政法人水資源機構 / 株式会社ミスティー・コレクション / 三井化学株式会社 / 三井住友海上火災保険株式会社 / 三越伊勢丹グループ労働組合 / 三菱地所株式会社 / 三菱商事株式会社 / 三菱電機株式会社 / 三菱マテリアル株式会社 / 三菱UFJ環境財団 / 株式会社ミトヨ / 株式会社宮の華 / MIWAPro. / 民宿風蓮 / 株式会社明電舎 / 名糖産業株式会社 / 森田税理士・社労士事務所 / モロオカ建設株式会社 / 株式会社モンベル / 株式会社屋久島ガイド協会 / 株式会社野生動物保護管理事務所 / 株式会社八ヶ岳高原ロッジ / ヤナセオートモーティブ株式会社 / ヤフー株式会社 / 株式会社山善 / 株式会社山のくじら舎 / ユニプレス株式会社 / 横河電機株式会社 / 四葉システム開発株式会社 / 株式会社ライトハウス / 楽天グループ株式会社 / ラッシュジャパン合同会社 / 一般社団法人リバーバンク / 菱光石灰工業株式会社 / 株式会社 良品計画 / ルイ・ヴィトン ジャパン株式会社 / 株式会社レゾネイト久住高原コテージ / ロンラン株式会社