school

子育てがうまくいかない……

 

kosodate_16

いまイヌワシが抱える最大の問題は、何よりもヒナが育たないこと。イヌワシ研究会によると、1981年の調査開始時期では55.3%だった繁殖率は、みるみる下降を辿り2011年には最低の12.9%を記録しています(2013年は20.2%)。さらに、この約30年間で約3割のつがいが消滅したとされていて、その数字を含めると、全体的な繁殖率は非常に低い数字となってしまっています(2011年は最低の7.8%を記録)。
主な原因は、餌の不足です。これは森に動物がいないということではなく、イヌワシが狩りを行いやすい、比較的見通しのいい場所が、森になくなったことも大きな理由だと考えられています。かつての日本の森には落葉樹が多く、木々が葉を落とす時期は大きなイヌワシも狩りをしやすい隙間が生まれました。また、家畜の放牧地や林業の伐採地も、イヌワシにとって重要な開放地だったのです。針葉樹の植林や外国産木材の流入などによって、徐々に森林の姿が変わるにつれ、イヌワシの子育てはうまくいかなくなっているのかもしれません。


グラフは、日本イヌワシ研究会が2015年3月に発表した「イヌワシの生息状況・・・つがい数の減少と繁殖成功率低下の33年間の推移(つがい総数が3割も減少)」を元に作成。

2016年12月26日更新