「川辺川の流水型ダム」の環境配慮レポートに対して環境保全の見地から意見書を提出しました
2022.05.13意見・提言川辺川における「流水型ダム」に対する住民参加手続きと環境影響評価法による環境アセスメントを求める要望書を提出しました
2021.03.12意見・提言川辺川に「流水型のダム」を求める表明に対して意見書を提出しました
2020.11.21意見・提言ダム建設を前提としない「流域治水」を求める意見書を提出しました
2020.10.02意見・提言熊本県知事が計画白紙を表明! ダムに頼らない流域管理・再生の実現へ
2008.11.01活動報告「蒲島郁夫熊本県知事の川辺ダム建設計画の 白紙撤回の表明への緊急コメント」を発表しました
2008.09.11意見・提言- 2008.07.01活動報告
球磨川・川辺川は絶滅に瀕した藻類の国内最大級の生育地だった!
2004.05.01活動報告「球磨川・川辺川のチスジノリ保全を」 熊本県知事らに要望書を提出
2004.03.22意見・提言- 2003.09.01活動報告
「漁業権強制収用の裁決申請はとり下げ、住民との合意が得られる治水対策を再度検討すべき」
2001.12.18意見・提言「治水対策だけでなく、利水・環境問題に関してもゆとりを持って討論できる場を」
2001.12.18意見・提言- 2001.12.09調査・研究結果
川辺川生態系のアユを中心とする「専門家パネル」設置に関する質問
2001.11.29意見・提言- 2001.11.01意見・提言
- 2001.10.29調査・研究結果
「原石山を使用しないことは歓迎できるが、 生態系保全のための社会的議論の実現を求む」
2001.10.09意見・提言熊本県・川辺川/アユと生息環境に関わる調査に関する経過まとめ
2001.06.07活動報告- 2001.04.01
- 2001.04.01活動報告
- 2001.03.06意見・提言
- 2001.02.26調査・研究結果
「忌避効果をもつ観察ステーションを目立つ位置に設置したことは、適切さを全く欠く」
2001.01.30意見・提言- 2000.11.01活動報告
- 2000.09.14活動報告
- 2000.09.01活動報告
川辺川ダム事業における、建設省の 「クマタカの生息環境とその保全の考え方」に関するコメント
2000.06.21意見・提言「ダム予定地周辺でのクマタカ調査結果を公表し、影響評価/、保全対策を、専門家の客観的な関与のもとで検討すべき」
2000.03.14「九折瀬(つづらせ)洞を保全するため、 川辺川ダム周辺の環境アセスメントを」
1999.12.15調査・研究結果- 1999.12.10解説