国際連携 韓国からNACS-Jの市民参加調査の仕組みを学びに
2015.07.10- 2014.11.18
生物多様性条約COP12で「UNDB DAY」を開催しました。
2014.10.1510月14日 国連生物多様性の10年の”日”を作っています。
2014.10.13COP12(生物多様性条約第12回締約国会議)に参加しています。
2014.10.12都市の中で生物多様性の恵みを感じる「杜」~資生堂さんにお邪魔しました。
2014.08.26- 2014.06.12
- 2014.06.12解説
世界の絶滅危惧種を集めたIUCNのレッドリストについて取材を受けました。
2014.06.12温暖化の意識を高めるため、報告書「サンゴ礁のために明かりを消そう」や「アースアワー」というイベントがありました。
2014.03.24「自然をいかした地域づくりの展望」10周年シンポジウムを開催!
2014.03.11- 2014.01.24
エコプロダクツ展、展示ブースにたくさんの皆様にお越しいただきました。
2013.12.20愛知ターゲットがまる分かり!
2013.11.06お知らせ
ガイドブックの販売を始めました。- 2013.10.25
- 2013.06.26
セミナー「あなたもきっとにじゅうまる 地球と生命の20の約束を守ろう!」開催しました。
2013.06.06- 2013.05.27
生物多様性戦略を策定した兵庫県加西市で自然観察指導員講習会が開催されます。
2013.05.08- 2013.03.11
第2回生物多様性全国ミーティング、全国各地から自治体・企業・NGOの取り組みと広報キャラクターが集合しました!
2012.11.078月にレッドリストに新たに記載されたばかりの希少貝類の生息地を、調査もせずに浚渫?!—沖縄・泡瀬干潟
2012.11.05生物多様性条約COP11が終わりました。資源動員戦略のまとめ。
2012.10.2610月17日 COP11 「ドードー賞」の発表とUNEPの親善大使の指名
2012.10.19- 2012.10.18
- 2012.10.18
- 2012.10.15
- 2012.10.13
10月10日サイドイベント:愛知目標達成にむけ、多様な主体の参画を促進するための方法を検討するCEPA
2012.10.11- 2012.10.11