1/22「自然資源を活かした地域づくり全国フォーラム」に参加しました!
2017.02.02イベント「玉川上水ネット」の活動がプロジェクト未来遺産2016に登録されました。
2017.01.30お知らせ鳥取生物学会で「鳥取県内の海岸植物の分布状況」の発表がありました。
2017.01.13「防災・減災にも役立つ自然保護」を目指し、職員の救命講習を行いました。
2016.12.15- 2016.12.05
- 2016.12.05
綾の森で10年前に設置したシカ柵内外の植生のプロットの再調査をしてきました。
2016.11.24埼玉県小川町で2年ぶりに自然観察指導員講習会を開催しました!
2016.11.11「分布が狭い植物ほど、自然保護区で守れない!?~無計画な保護区設置が導く絶滅への悪循環~」
2016.11.06続いて、福島の「只見ユネスコエコパーク」の支援委員会に出席してきました。
2016.10.31- 2016.10.31
- 2016.10.31
- 2016.10.26
- 2016.10.25
- 2016.10.17
- 2016.10.04
データを集計しています!素敵な海岸植物の写真1 「マンテマ」
2016.10.04ご参加ありがとうございました! まだまだデータ募集中! 自然しらべ2016海辺で花しらべ!
2016.10.03- 2016.10.03
奄美の海の未来について考えるシンポジウム NACS-J後援で開催しました。
2016.10.03- 2016.10.01
- 2016.09.29
「自然資源を活かした地域づくり実現塾」全国から個性光る23人が集合!
2016.09.26- 2016.09.21
- 2016.09.19
- 2016.09.14
八丈島の甌穴(ポットホール)群が町の天然記念物に指定されました。
2016.09.09緊急避難させた湿地の植物のゆくえ(その7)
2016.09.08
今年も南三陸のミズアオイは開花しました!- 2016.09.08
- 2016.09.08