- 2016.11.04活動報告
- 2016.02.25活動報告
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬地区の国有林を中心に分布するヤナセ天然スギの保護林拡張による保全と復元に向けての意見を出しました。
2015.04.13意見・提言- 2015.03.19活動報告
- 2015.02.27活動報告
- 2014.08.28活動報告
- 2014.04.28活動報告
- 2013.08.30活動報告
木曾のヒノキ林に保護林をつくるための検討委員会の設置が決まりました。
2013.06.28活動報告- 2012.08.30活動報告
木曽地方の国有林におけるヒノキ・サワラを主体とする温帯針葉樹林の保護林化による広域保全と復元に向けての意見書を出しました。
2012.07.03- 2012.02.29解説
日本の森林の基本法「森林法」が改正されました。放棄民有林の自治体管理が可能に。
2011.07.01活動報告- 2010.09.01活動報告
「富士山・丹沢緑の回廊」の モニタリングと評価が始まりました。
2009.03.01活動報告保護林に暮らす希少種の調査と データベース化が実施されます。
2008.01.01活動報告福島県会津地域に日本最大の森林保護区が つくられることになりました。
2006.05.01活動報告「森林の公益的機能よりも赤字解消が優先されるおそれがある」「リゾート開発につながる施設整備に国有林貸付を行うべきでない」
1998.12.11意見・提言