赤谷プロジェクトの会議の最近のブログ記事

日時 :2012年9月13日-14日 赤谷プロジェクトエリア内
出席者 :亀山章(座長、NACS-J理事長)、酒井武(森林総合研究所)、長池卓男(山梨県森林
      総合研究所)、土屋俊幸(東京農工大学)、長浜陽介(赤谷プロジェクト地域協議会)
      伊與部智之(関東森林管理局整備課)、入澤和彦(局・計画課)、廣橋潤・石坂忠・
      栗田喜則(赤谷センター)、石坂邦昭(署・流域管理調整官)、谷口良治(署・業務課長)
      田米開隆男(赤谷サポーター)、藤田卓・出島誠一(NACS-J)

活動内容
1日目
【WG会議1】  宿(太陽館2F広間)の会議室にて
"人工林を自然林に誘導するための施業(天然下種二類など)"の概要、現状について
1、天然下種二類施業他、現地検討の目的の確認(10:00-10:15)
  次期計画策定年の前年(2014年)に達成すべき評価可能な目標の確認   [資料1,2]

2、関東森林管理局が実施する天然下種二類などの仕組み
  (事業内容および完了調査など)の説(関東森林管理局)(10:15-10:35) [資料3]

3、利根沼田署内の天然下種二類などの施業実績について(10:35-10:50) [資料4]

4、天然下種二類施業後5~20年目の更新状況調査について(10:50-11:10)[資料5]

5、森林管理の効果な簡便なモニタリング手法の事例(森林の広葉樹林化ハンドブック2012、
  森林のはたらきを評価する) (11:10-11:30)[資料6,7]

【現地検討】 合瀬、月夜野周辺
"天然下種二類施業跡地(伐採後4~15年目)の現地検討"[資料8]
 カラマツ 伐採後6年(2006年 列状伐採)
 ・208そ、208の1、208ら
 カラマツ、ヒノキ 伐採後4年(2008年 点状伐採)
 ・212ひ7
 カラマツ 伐採後15年(1997年 点状伐採)
 ・212の1、212あ、212め

2日目
【WG会議2】  宿(太陽館2F広間)の会議室にて
1、赤谷の森の望ましい中長期的な将来像の検討(9:30-9:50)[資料9]

2、次期計画策定年の前年(2014年)に達成すべき評価可能な目標の検討
  ~特に順応的管理のしくみについて~(9:50-10:40)[資料1]

3、エリア6の取り扱い(10:40-11:00)[資料10]

【現地検討】エリア6にて
 ・エリア6の現地検討

以上
日時:2012年9月7日(金)14:00-16:30
場所:川古温泉・浜屋旅館
出席者:
[赤谷プロジェクト地域協議会]林泉、長浜陽介、松井睦子
[関東森林管理局](指導普及課)山岸博美、(赤谷森林環境保全ふれあいセンター)廣橋潤・栗田善則
[日本自然保護協会]横山隆一(座長)、出島誠一(事務局)

1.生態系サービス観察アイテム収集用紙 活用状況(14:00-14:30)

2.地域協議会の定期観察会企画の確認(14:30-15:00)

3.森林総合研修所・生物多様性研修10/16-18(15:00-15:30)

4)「赤谷の日」の改良について(15:30-16:30)


以上

日時:2012年8月30日(木)13:00~16:30
出席者:
座長 山﨑亨(自然環境モニタリング会議委員)
委員 水上貴博(日本イヌワシ研究会AKAYAプロジェクト担当委員)、横山隆一(NACS-J)
メンバー  松井睦子(赤谷プロジェクト地域協議会)、廣橋潤・石坂忠・栗田善則(赤谷森林環境保全ふれあいセンター)入澤和彦・高藤聡志(関東森林管理局計画課)、川添峰夫(関東森林管理局指導普及課)、藤田卓・辻村千尋・出島誠一(NACS-J・事務局)、吉野愛香(日本大学・記録係)
欠席:伊藤隆文(日本イヌワシ研究会AKAYAプロジェクト担当委員)

はじめに(初参加者の紹介など)

A.昨年までの議論と検討状況の確認(13:05-13:20 15分)
1)猛禽類モニタリングWGの基本方針
2)2015年までの進め方

B.今年度のモニタリング状況と計画(13:20-14:00 40分)
1)イヌワシ2ペア、クマタカ6ペアのモニタリング状況
2)来年4月のイヌワシの特設調査
3)今年度のクマタカ・モニタリング

C.赤谷ペアのハビタットの質の向上に有効な森林管理手法を検討するための試験地の検討

1)鈴鹿山脈での25年前との生息場所利用の比較事例・紹介(14:00-14:20 20分)

2)試験地設計の検討(14:20-16:00 100分)
~試験地の目的
~試験地設計に必要な検討事項と情報収集
~11月10-11日の現地検討の内容

D.その他(16:00-)

配布資料
資料1:猛禽類モニタリングWGの基本方針(平成23年度報告書より)
資料2:2015年までの進め方
資料3:モニタリング状況
資料3-1:4-5月のイヌワシ赤谷ペアの観察記録
資料4:2013年4月特設調査のワシ研への協力依頼
資料5:今年度のクマタカモニタリング調査予定
資料6:イヌワシ試験地の検討
資料7:1995年の探餌行動と当時の植生状況
資料8:主に探餌行動が観察された場所の違い1993-95年と2009-11年の比較
参考:イヌワシの生息環境保全策の事例

赤谷プロジェクト 2012年度第1回植生ワーキンググループ会議 次第
日時 :2012年6月11日(月) 13:00~17:00 於:NACSJ会議室
出席者 :亀山章(座長、NACS-J専務理事)、酒井武(森林総合研究所)、長池卓男(山梨県森林総合研究所)長島成和((株)興林)、土屋俊幸(東京農工大学)、松井睦子・長浜陽介(赤谷プロジェクト地域協議会)、齋藤哲・入澤和彦(関東森林管理局)、廣橋潤・栗田喜則(赤谷センター)、田米開隆男(赤谷サポーター)、志村智子・藤田卓・出島誠一(NACS-J) 
                                            以上 15名

議題
(1)植生管理WGの検討項目、WG運営スケジュールの確認     30分 13:00-13:30 
  資料1 各モニタリングの基本方針
  資料2 植生管理WGの検討項目・運営スケジュール

(2)赤谷の森の望ましい中長期的な将来像の検討          60分 13:30-14:30 
  資料3 中長期像を作る目的、考え方の整理
<休憩 10分>

(3)次期計画策定年の前年(2014年)に達成すべき評価可能な目標の検討 80分14:40-16:00
  資料4 植生管理WG4年後に達成すべき目標と行動計画
  資料4-1 天下2類の10~20年後の更新状況調査に基づく自然林復元のための知見の集積
  資料4-2 エリア6における森林管理の考え方(赤谷センター)

(4)今年度の調査計画の検討                    30分 16:00-16:30
  資料5 植生管理WG年間活動予定表

(5)H24年度の事業計画の共有                    20分 16:30-16:50
  資料6-1 赤谷プロジェクトエリア内 生産・造林事業予定(平成24年度)
  資料6-2 赤谷プロジェクトエリアにおける治山・林道事業について(平成24年度予定)


以上

日時:2012年6月5日(火)10:45~17:00

場所:高畠牧場/小池沼/川手山森林公園/会議:みなかみ町新治支所
出席者:
みなかみ町:小池俊弘
赤谷プロジェクト地域協議会:長浜陽介、松井睦子
赤谷森林環境保全ふれあいセンター:廣橋潤、栗田喜則
日本自然保護協会:横山隆一(座長)、出島誠一(事務局)

1.現地視察(10:45-15:30)
 ①高畠牧場
 ②小池沼
 ③川手山森林公園 

2.会議(15:50-17:00)

1)記録シート・マップの改良について

2)地域協議会の定期活動(仲間を増やす観察会)について

3)林野庁職員研修について
  -生物多様性研修・・・今年も10月に実施予定
  -赤谷プロジェクトが提案する研修の検討

4)その他

以上

DSCN8035.jpg  

↑小池沼

 

DSCN8032.jpg

↑高畠牧場のヒメウラナミジャノメ

 

 

 

 

日時:2011年10月22日 10:00-12:00
場所:川古温泉浜屋旅館(群馬県・みなかみ町)
出席者:
 自然環境モニタリング会議/土屋俊幸(東京農工大学教授)
 地域協議会/林泉*座長、米田玲子、高橋竜太、星野理恵子、青木邦夫、長浜陽介、松井睦子
 赤谷センター/廣橋潤
 NACS-J/藤田卓、出島誠一

議題:
(1)みなかみ町視察の報告
(2)旧三国街道のマップづくりについて
(3)地域住民意向モニタリングについて
(4)ムタコの日について
(5)その他

配布資料:
・旧三国街道マップづくりの進め方について
・地域住民意向モニタリング(仮称)の実施について

日時:平成23年10月5日(月)10:00~16:00
場所:赤谷プロジェクトエリア
出席者:(敬称略)
 自然環境モニタリング会議:中井達郎
 赤谷プロジェクト地域協議会:関孚(欠席)
 (財)日本自然保護協会:横山隆一、藤田卓
 関東森林管理局
  (治山課) :大野茂、丸山寿隆
  (計画課) :佐久間健
  (赤谷森林環境保全ふれあいセンター):廣橋潤、藤代和成*事務局
 サポーター:田米開隆男

(1)調査地点等の説明 10:00~10:30
(2)小出俣沢、無多子沢で調査 10:30~14:30
  *途中昼食を含む
(3)いきもの村にてミーティング 15:00~16:00
(4)閉会16:00

配付資料
資料1 渓流環境調査マニュアル
資料2 渓流環境調査票

次回は11月12日(土)
赤谷プロジェクト関係者に広く声を掛け、渓流調査を一緒に行う機会にする予定です。

三国山地/赤谷川・生物多様性復元計画(赤谷プロジェクト)
2011年度 第1回 企画運営会議 次第

日時:2011年9月16日(金) 13:30~16:30
場所:みなかみ町中央公民館 会議室

<決定・承認事項>
1.2011年度の赤谷プロジェクト活動    [13:40-14:20]
  資料1 資料2 資料3 
2.南ヶ谷湿地保全計画2011(案)資料4   [14:20-14:40]

<報告・検討・相談事項>
3.赤谷プロジェクト第1期のとりまとめ 資料5  [14:40-15:00]
4.赤谷プロジェクトの波及について 資料6   [15:00-15:20]
5.みなかみ町と赤谷プロジェクトの関係づくり  資料7 [15:20-15:40]
6.環境省万座自然保護官事務所の報告    [15:40-16:00]
7.その他

以上
 
■出席者(敬称略、順不同)
赤谷プロジェクト地域協議会:
 岡村興太郎(会長)、林泉(代表幹事)、安田剛士(事務局)、高橋忠夫、本多史郎、松井睦子

林野庁:
 経営企画課:鈴木信哉(課長)
 関東森林管理局 石澤尚史(計画部長)、石坂忠(調整官)
 [利根沼田森林管理署]中澤文彦(署長)、入澤和彦(流域管理調整官)
 [赤谷森林環境保全ふれあいセンター]廣橋潤(所長)、竹田道夫・星田弘之・藤代和成(自然再生指導官)

日本自然保護協会:
 横山隆一(常勤理事)、大野正人(保護プロジェクト部長)、藤田卓・出島誠一(保護プロジェクト部)

オブザーバー
 環境省万座自然保護官事務所:若松徹(自然保護官)、小林映絵(アクティブレンジャー)
 群馬県 利根沼田環境森林事務所:松原利泰(次長)
 みなかみ町:小池俊弘(環境課)

■資料
資料1:利根沼田署平成23年度事業
資料2:2011年度 赤谷プロジェクト活動予定
資料3:地域協議会の活動報告(4月~9月)
資料4:南ヶ谷湿地保全計画2011(案)
資料5:赤谷プロジェクト第1期とりまとめ
資料6:赤谷プロジェクトの波及について
資料7:みなかみ町と赤谷プロジェクトの関係(メモ)
資料8:7月7日調整会議議事抄録(案)

以上

日時:8月22日(月) 10:00~16:00
集合場所:いきもの村
出席者:
高橋剛一郎 (富山県立大学/関東森林管理局・茂倉沢治山検討委員会・委員) 
中井達郎 (AKAYA自然環境モニタリング会議・委員)
赤谷プロジェクト地域協議会:関孚
日本自然保護協会:横山隆一、藤田卓
関東森林管理局
 (治山課)井口英道、大野茂、古澤茂昌
 (計画課)佐久間健、石坂忠 
 (赤谷森林環境保全ふれあいセンター)鈴木綾子、藤代和成*事務局 
サポーター:田米開隆男


(1)開会・メンバー紹介・資料確認
(2)小出俣沢、渓流調査及び渓畔林視察
<昼食>
(3)赤谷川下流広河原にて渓流調査
(4)茂倉 or 赤谷川にて渓流調査
(5)いきもの村にてミーティング
 ・渓流調査票の総括及び調査実行体制の検討
 ・人工林化した渓畔林視察の総括
(6)閉会

配布資料
 ・渓流環境調査マニュアル
 ・渓流調査票
 ・人工林化した渓畔林の概要

以上

日時 :2011年8月16日(水) 13:00~16:30
場所 :NACS-J会議室
出席者:
 座長 山﨑亨(自然環境モニタリング会議委員)
 委員 伊藤隆文、水上貴博[欠席](日本イヌワシ研究会AKAYAプロジェクト担当委員)
    横山隆一(NACS-J)
メンバー星野理恵子、松井睦子(赤谷プロジェクト地域協議会)
     星田弘之(赤谷森林環境保全ふれあいセンター)
     石坂忠(関東森林管理局計画課)
     藤田卓、辻村千尋、出島誠一(NACS-J・事務局)


A.今年度の自然環境モニタリング会議について
-第1期の終了~モニタリング基本方針の再設定

B.今年度のモニタリング状況・成果の確認
 1)イヌワシ
 -モニタリング実施状況/GW特設調査
 -繁殖失敗について

 2)クマタカ
 -モニタリング実施状況    

C.モニタリング基本方針の再設定
 1)第1期の成果の確認-目標の達成度の確認
 2)第2期の基本方針と目標設定
 3)今年度のモニタリング調査

配布資料
 資料1:今年度の自然環境モニタリング会議
 資料2:ASTR日報の一覧
 資料3:イヌワシ調査結果(2011年1月~5月)
 資料4:N2の巣材の落下について
 資料5:基本方針に基づいた成果の確認
 資料6:2011年度のモニタリング計画について
 資料7:モニタリング基本方針(抜粋)
 資料8:赤谷の森管理経営計画書(抜粋)

1  2  3