絞り込み検索

nacsj

沖縄島周辺での海砂採取に関する陳情書を沖縄県議会に出しました。

2013.10.02
要望・声明

沖縄島周辺での海砂採取に関する陳情書(PDF/309KB)


2013年9月26日

沖縄県議会議長
喜納 昌春 殿

公益財団法人 日本自然保護協会
理事長 亀山 章

住所:東京都中央区新川1-16-10
ミトヨビル2F
TEL : 03-3553-4101

沖縄島周辺での海砂採取に関する陳情書

沖縄の島々の周囲はサンゴ礁で成り立っており、海砂もその一部を構成しています。海砂は無尽蔵に生産される訳ではなく、採取が行われた場合、採取分を補てんするために、周辺のサンゴ礁域から砂が運搬され供給されます。つまり、海砂採取の影響は、直接の改変地のみならず周囲のサンゴ礁生態系、つまり海草藻場・マングローブ・サンゴ群集など、全体に及びます。

普天間飛行場代替施設建設事業に伴う海砂採取地点は、環境影響評価手続きでは明らかにされず、この6月に公表された公有水面埋立承認願書にて初めて明らかになりました。このうち、特にジュゴンの回遊ルートや餌場に近い沖縄島北部に位置している4か所での採取による、ジュゴンの個体群の維持に与える影響は甚大であると考えられます。

海砂採取は、底泥を根こそぎポンプでくみあげ、砂だけ取り出し、礫・泥の塊を高濃度濁水とともに海に戻すという方法で行われており、それによって大きく分けて2つの影響が生じることが懸念されています(橋本ら 2006)。1つは、海底の掘削による地形変化で、底質の粒度組成の変化による底生生物相の変化(松田1999)や海底地形の変化による流況の変化(高橋ら2002)が指摘されています。もう1つは濁水の拡散が海域環境に与える影響で、透明度の低下(門谷・張2000)やそれに伴う藻場の減少(高橋ら2002)が指摘されています。

海砂採取地の1つに隣接する嘉陽の海草藻場にはジュゴンが頻繁に訪れますが、この海草藻場の周囲の砂も、これまでの嘉陽沖で行われてきた海砂採取に伴い移動や改変が見られています。これ以上の改変は、海草藻場を餌場とする絶滅危惧種のジュゴンやウミガメにとっては取り返しのつかない大きな影響となります。

沖縄県は、沖縄島周辺でのこれまでの海砂採取の実態(長谷川1990、須藤2005)を踏まえ、瀬戸内海に面する多くの府県が海砂の採取を全面禁止した理由と過程(環境省2011)を参考にし、沖縄島周辺での海砂採取による環境への影響を正確に予測し、ジュゴンをはじめとする海洋生物の保全措置を取るべきです。

沖縄の宝であるサンゴ礁の保全のために、以下の2点を実現してくださることを陳情します。

 
1) 普天間飛行場代替施設建設事業に伴う海砂採取予定地のうち、ジュゴンの生息を脅かす沖縄島北部の4地点について、この行為が環境に与える影響を調査・予測・評価し、適切な保全措置を取ること

 
2) 沖縄県での海砂採取を禁止・規制する沖縄県の条例を制定すること

20131002henoko_zu.png
図  埋め立て土砂等の採取場所及び搬入経路図(沖縄防衛局、2013)

 

《参考文献》

橋本俊也など(2006)海砂利採取船から排水される高濁度水中の微粒子の拡散、J.Grad.Sch.Biosp.Sci, Hiroshima Univ.45:31-36
松田治(1999)海砂利採取の生態系への影響過程.瀬戸内海、19:29-34
門谷茂・張志保子(2000)瀬戸内海の海砂利採取に伴う高濁度排水の排出による環境影響、瀬戸内海、22、32-26
高橋暁など(2002)瀬戸内海芸予諸島周辺海域の海砂採取が流況に与えた影響.沿岸海洋研究、40:81-90
長谷川均(1990)「サンゴ礁の白い砂―サンゴ洲島とその地形変化」、熱い自然―サンゴ礁の環境誌.サンゴ礁地域研究グループ編、古今書院発行
須藤定久(2005)九州・沖縄周辺海域の海砂利,骨材資源調査報告書(平成16年度)
環境省(2011)今後の瀬戸内海の水環境の在り方の論点整理、今後の瀬戸内海の水環境の在り方懇談会
沖縄防衛局(2013)普天間飛行場代替施設建設事業に係る公有水面埋立承認願書
 

《添付書類》

安部真理子(2013)「日本の海砂利採取の経緯、沖縄のサンゴ礁に迫る脅威について」(NACS-J)(PDF/864KB)
鳥谷部茂(2007)骨材受給と環境問題―瀬戸内海地域における海砂採取転換の影響
須藤定久(2005)沖縄の骨材資源、平成16年度骨材資源調査報告書-九州・沖縄地方各県の骨材資源-骨材資源調査報告書
高橋 暁など(2002)瀬戸内海芸予諸島周辺海域の海砂採取が流況に与えた影響.沿岸海洋研究、40:81-90
橋本俊也など(2006)海砂利採取船から排水される高濁度水中の微粒子の拡散、J.Grad.Sch.Biosp.Sci, Hiroshima Univ.45:31-36
沖縄県海砂利採取要綱
 

前のページに戻る

あなたの支援が必要です!

×

NACS-J(ナックスジェイ・日本自然保護協会)は、寄付に基づく支援により活動している団体です。

継続寄付

寄付をする
(今回のみ支援)

月々1000円のご支援で、自然保護に関する普及啓発を広げることができます。

寄付する