赤谷プロジェクトの会議の最近のブログ記事

地域づくりWGが「旧三国街道・三国峠を歩こう」マップの現地学習会を開催しました。

今回は、亀山章さん(植生管理WG座長)を講師役に、三国峠周辺の「森」について学習しながら、見頃を迎えているニッコウキスゲのお花畑を目指して歩きました。猿ヶ京温泉の宿の女将さんやご主人、町役場、サポーター、学生、地域づくりWGメンバーなど計19名での現地学習会となりました。

KHM_130710_01.jpg
↑三国山から登山道からみたお花畑(KHM)

DEJ_130710_04.jpg
↑お花畑でお弁当中。「なぜココにお花畑ができるの?」

KHM_130710_05.jpg
↑旧三国街道の新潟側は「水辺の林」。その中でも特徴的なカツラの大木。(KHM)

KHM_130710_06.jpg
↑「水辺の林」に特徴的なトチノキ。森の中で見上げてみれと特徴的な葉が良く見えます。(KHM)

DEJ_130710_02.jpg
↑三国峠。遠景にもニッコウキスゲの群落が良く見えます。


DEJ_130710_01.jpg
↑チシオシモツケはまだつぼみ。見頃はこれから!

KHM_130710_02.jpg
↑見頃を迎えたエゾアジサイ。青いものが多いですがその色合いは様々!(KHM)

KHM_130710_03.jpg
↑ミヤマカラマツ(KHM)

DEJ_130710_03.jpg
↑ニッコウキスゲと三国山。7月7日の様子と比べると開花が進んでいるのがわかります。

KHM_130710_04.jpg
↑南斜面のニッコウキスゲの群落。オオバギボウシのうすい紫と黄色の組み合わせが美しい。お花畑よりも開花が進んでいます(7月7日の様子)。

地域づくりWGでは、旧三国街道・三国峠の魅力を発信していくために、「(仮称)時期別マップ」の作成を進めています。現地学習会の後、1時間時期別マップについて検討を行いました。

==========
赤谷プロジェクト 地域づくりWG会合(2013年度第2回)
  日時:2013年7月10日 15:00-16:00
  場所:猿ヶ京まんてん星の湯 1F風車

<次第>
1.今年度の地域づくりWGの活動予定-報告-

2.旧三国街道・三国峠周辺の保全と利用-検討-
~「旧三国街道・三国峠を歩こう!」を持って、何度も歩いてもらうため(赤谷の森のリピーターになってもらうため)の「時期別マップ」づくり~

3.その他
・7月12日に増刷分5000部が納品予定
==========

以上 (NACS-J出島)
*この現地学習会は地球環境基金の助成を活用して実施しています。

三国山地/赤谷川・生物多様性復元計画(赤谷プロジェクト)
2013年度 第1回 調整会議 次第
日時:2013年6月21日(金) 13:30~16:30
場所:利根沼田広域観光センター2F 会議室

3セクター代表者挨拶[13:30~13:45]
<承認事項>
1.『赤谷プロジェクトの歩み-第1期-』の完成[13:45-14:15]

<検討・相談事項>
2.今年度の赤谷プロジェクトの活動予定 [14:15-15:30]
1)3セクターの活動予定
2)自然環境モニタリング会議及び各WGの活動計画

====休憩====[15:30-15:40]

3.赤谷プロジェクト10周年企画の相談[15:40-16:20]
~モデルプロジェクトとしてどう他地域への波及効果をつくるか?
~『歩み-第1期-』をいかに活用するか?

4.その他 報告事項等[16:20-16:30]

<配布資料>
資料1.自然環境モニタリング会議及び各WGへの依頼事項(総合事務局)
資料a~c.関東森林管理局、地域協議会及びみなかみ町、NACS-Jの今年度予定
資料d~j.自然環境モニタリング会議及び各WGの今年度の予定
資料2.赤谷プロジェクトの歩み-第1期-
資料3.赤谷プロジェクト十周年企画のたたき台
参考資料:2012年度 第2回企画運営会議議事録(2013年3月14日)

<出席者>(敬称略、順不同)
赤谷プロジェクト地域協議会:
 河合進(会長)、林泉(代表幹事兼事務局長)、岡村興太郎、河合明宣、米田玲子、松井睦子

林野庁関東森林管理局:
 齋藤哲(計画課長)、山口健一(企画官)、高氏均(技術普及課)
 [利根沼田森林管理署]石坂邦昭(森林技術指導官)
 [赤谷森林環境保全ふれあいセンター]廣橋潤(所長)、石坂忠・栗田喜則(自然再生指導官)

日本自然保護協会:
 横山隆一(常勤理事)
 [保護プロジェクト部]志村智子(部長)、藤田卓、出島誠一

みなかみ町:小林勲(環境課)

※今年度の企画運営会議/調整会議の予定
第1回調整会議    6月21日(金)13:30~16:30※本日
第1回企画運営会議  9月20日(金)13:30~16:30 
第2回調整会議   12月13日(金)13:30~16:30 
第2回企画運営会議  3月19日(水)13:30~16:30

以上
AKAYAプロジェクト 地域づくりWG会合(2013年度 第1回)
日時:2013年4月19日 13:30-16:30
場所:利根沼田広域観光センター2F

出席者:
 林泉(座長・地域協議会)、土屋俊幸(東京農工大)、茅野恒秀(岩手県立大)
 小池俊弘・山口裕昭(みなかみ町)、施井真希子(観光協会)
 田村和寿・松井睦子・長浜陽介(赤谷プロジェクト地域協議会)
 栗田喜則、石坂忠(赤谷センター)
 出島誠一(事務局・NACS-J)


議題:2013年度の活動予定
1.旧三国街道の魅力・恵みを活用する取り組み (13:30-14:00)
  ・ベースマップが完成4/26納品予定
  ・「マップづくり」の次へ
2.赤谷プロジェクトの普及(14:00-15:00)
 1)各セクターの事業みなかみ町、赤谷センター、地域協議会、NACS-J
  みなかみ町 広報みなかみ、環境課・環境教育、観光協会・オンパク 他
  赤谷センター 赤谷の森だより、自然散策、他
  地域協議会 猿ヶ京花火大会、他
  NACS-J 東京丸の内さえずり館10月頃
 2)現地説明会(年3回程度予定)
3.ムタコの日(15:00-15:20)
4.赤谷の森の恵みを活用した実例づくり-カスタネット(15:20-15:40)
5.地域住民意向モニタリング(15:40-16:30)
その他

三国山地/赤谷川・生物多様性復元計画(赤谷プロジェクト)
平成24年度 第2回 企画運営会議 次第
日時:2013年3月14日(木) 13:30~17:00
場所:利根沼田広域観光センター2F 会議室

<出席者>
赤谷プロジェクト地域協議会:
 河合進(会長)、林泉(代表幹事兼事務局)、松井睦子、(相談役:安田剛士)

林野庁関東森林管理局:
 池田直弥(計画部長)、入澤和彦(森林施業調整官)
 [利根沼田森林管理署]
  石坂邦昭(流域管理調整官)、谷口良治(業務課長)
 [赤谷森林環境保全ふれあいセンター]
  廣橋潤(所長)、石坂忠・栗田善則(自然再生指導官)

日本自然保護協会:
 横山隆一(常勤理事)
 [保護プロジェクト部]
  志村智子(部長)、藤田卓、出島誠一

オブザーバー
環境省万座自然保護官事務所:黒江隆太(自然保護官)
群馬県 利根沼田環境森林事務所:星野(次長)
みなかみ町:小池俊弘(環境課)

<次第>

挨拶 [13:30-13:45]
-地域協議会役員改選の報告

<決定事項>
1.第1期取りまとめ「赤谷プロジェクトの歩み」(編集チーム) [13:45-14:05]
2.自然環境モニタリング会議と各WGへの依頼事項(事務局) [14:05-14:35]
3.赤谷の日改良の提案(環境教育WG) [14:35-14:55]
4.10周年企画事業(センター・NACS-J) [14:55-15:15]

===(休憩 15分)===

<報告・連絡・相談事項>
a.環境省万座自然保護事務所からのご報告 [15:30-15:45]
b.利根沼田環境森林事務所からのご報告 [15:45-16:00]
c.みなかみ町からのご報告 [16:00-16:15]
d.森の恵みを利用した地域産業の検討状況(地域づくりWG) [16:15-16:30]
e.来年度事業計画(利根沼田署) [16:30-16:45]
f.赤谷の森の将来像(自然環境モニタリング会議) [16:45-17:00]

以上

AKAYAプロジェクト 猛禽類モニタリング・ワーキンググループ会議(第3回)
日時 :2013年1月21日(月) 13:30~16:45
出席者:座長 山﨑亨(自然環境モニタリング会議委員)
 委員 [欠席]水上貴博、[欠席]松本文勝(日本イヌワシ研究会AKAYAプロジェクト担当委員)
         横山隆一(NACS-J)
  メンバー  松井睦子・林武(赤谷プロジェクト地域協議会)
         廣橋潤・石坂忠・栗田善則(赤谷森林環境保全ふれあいセンター)
         入澤和彦(関東森林管理局計画課)
         辻村千尋・藤田卓・出島誠一(NACS-J・事務局)

次第
1.2012年度のモニタリング結果の確認<資料1>

2.イヌワシのハビタットの質の向上に有効な森林管理方法を開発する試験地の検討
 1)前回現地会合の確認<資料2-1>
 2)試験候補地における保安林規制等の与件と伐採区案<資料2-2>
 3)どの場所でどのような伐採方法と更新方法で試験を行うか?<図面A~D>

3.赤谷の森の中長期的な(50年後の)将来像の検討<資料3>

4.2015年までのモニタリング計画
 1)基本方針と2015年までの計画 <資料4-1>
 2)マンパワーを考慮したモニタリング計画の検討<資料4-2>
 3)イヌワシ特設調査<資料4-3>

5.その他
 ・利根沼田署-来年度事業実施予定の報告<資料5>

以上

赤谷プロジェクト 2012年度第3回植生ワーキンググループ会議
日時:2013年1月11日(金) 13:00~17:00
場所:日本自然保護協会 会議室
出席者
 座長:亀山章(東京農工大学名誉教授)
 委員:酒井武(森林総合研究所)、長池卓男(山梨県森林総合研究所)、
     長島成和((株)興林)、土屋俊幸(東京農工大学)
 関東森林管理局:池田直弥(計画部長)、齋藤哲(計画課長)、入澤和彦(森林施業調整官)
            廣橋潤・栗田喜則(赤谷センター)
 地域協議会:松井睦子
 日本自然保護協会:志村智子、出島誠一、藤田卓
 サポーター:田米開隆男
 オブザーバー:小川智也(東京農大)
以上16名

次第:
・前回会議の振り返り<資料A>

・議題
1)今年度の調査結果の検討<資料1-1,2,3>
2)『赤谷の森の望ましい中長期的な将来像』の検討<資料2>
3)次期計画策定年(2015年)までに達成すべき目標と実行計画の検討<資料3>
4)新時代の人工林管理についての検討<資料4>
5)分収育林皆伐後の更新方法の検討<資料5>
6)H25年度の施業計画の検討<資料6>

・資料
資料1-1. カラマツ人工林を自然林に復元するための施業(天然下種2類)実施後の天然更新の状況
資料1-2. 2010-2012年223林班スギ壮齢人工林皆伐跡地の更新調査結果から考えられること
資料1-3 自然林復元試験地伐採前後(1年目)調査 報告
資料2.  『赤谷の森の望ましい中長期的な将来像』
資料3.  植生管理WGにおいて次期計画策定時(2015年)までに達成すべき目標と行動計画
資料4. エリア6の管理区分(未定稿)
資料5. 契約林の伐採後の取り扱いについて
資料6. 平成25年度利根沼田森林管理署 各事業実施予定箇所一覧
資料A.  第二回植生管理WG(現地検討)の論点整理
資料B.   2012年度第2回植生ワーキンググループ会議(現地検討)議事抄録

以上
日時:2012年11月12日(月)13:30~17:30
場所:日本自然保護協会 大会議室

<出席者>(敬称略、順不同)
【委員】 亀山章(座長/日本自然保護協会)、土屋俊幸(東京農工大学)、中井達郎(国士舘大学)、山﨑亨(日本イヌワシ研究会)、安田剛士(獣医・群馬県ニホンザル保護管理検討委員)、[欠席]足立高行(応用生態技術研究所)
【関東森林管理局】 池田直弥(計画部長)、入澤和彦(調整官)
【赤谷森林環境保全ふれあいセンター】 廣橋潤(所長)、石坂忠、栗田喜則
【日本自然保護協会】 横山隆一(理事)、志村智子(部長)、出島誠一、藤田卓

<次第>  
主催者:あいさつ 
議題1.「赤谷の森の望ましい中長期的な将来像」の策定手順の決定 13:30~14:30 
議題2.各ワーキンググループの今年度の進捗状況の報告と、次期計画策定年(2015年)に各WGが達成すべき目標と行動計画の検討 (第一回)
議題3.成果報告会の検討

以上
DSC_0562s.jpg

日程 :2012年11月10日(土)-11日(日)
<出席者> 
座長:山﨑亨(自然環境モニタリング会議委員)
委員:水上貴博・松本文勝(日本イヌワシ研究会AKAYAプロジェクト担当委員)、横山隆一(NACS-J)
メンバー:松井睦子(赤谷プロジェクト地域協議会)、廣橋潤・石坂忠(赤谷森林環境保全ふれあいセンター)、入澤和彦(関東森林管理局計画課)、島内厚実(ASTR)、藤田卓・出島誠一(NACS-J・事務局)

===11月10日(土)===
会議(1) 13:00-16:30(長生館・会議室)
A.エリア1に設定するイヌワシ赤谷ペアの試験地について (13:00-14:40 100分)
1)前回議論の確認 資料1
2)試験地の設計と具体的な進め方 資料2
―――休憩(10分)―――
B.猛禽類WGの基本方針と2015年までの計画 (14:50-15:30 40分)
1)「赤谷の森の中長期的な将来像」の検討の進め方(報告) 資料3
2)猛禽類WGのモニタリング基本方針ver2 資料4
3)2015年までの目標設定と計画ver2 資料5
.その他 (15:30-16:30 60分)
・猛禽類WGの成果を発信するツール・方法の検討 資料6
・次回WG(1/21月)の検討事項の整理
■現地視察②(※視界があれば・・・) 14:30-15:30
-クマタカの新たな営巣地(相俣・湯宿)の確認

===11月11日(日)===
現地視察(1) 9:00-13:00
-過去(1993-95年頃)に観察されたイヌワシのハンティング場所と環境の確認
~試験候補地の検討~ 資料ア・イ・ウ
会議(2) 14:00-15:00
-現地で確認したことの整理と今後の進め方

以上

日時:2012年10月28日(日) 13:10~17:00
場所:高崎市労使会館 第一会議室
[出席者]
ほ乳類WG委員:
 足立高行(応用生態技術研究所)、梶光一(東京農工大学)、安田剛士(群馬県ニホンザル保護管理検討委員会)
関東森林管理局:
 齋藤哲(計画課長)、廣橋潤(赤谷森林環境保全ふれあいセンター所長)
日本自然保護協会:
 横山隆一、志村智子、藤田卓*事務局
サポーター:
 青木邦夫、金井和喜男、北原広志、鈴木誠樹、星野莉紗
オブザーバー:
 小野里光(群馬県環境森林部)

[次第]
(1)今年度のほ乳類WGの検討項目、WG運営スケジュールの確認<資料1>
(2)赤谷の森の望ましい中長期的な将来像の検討<資料2>
(3)次期計画策定年の前年(2014年)に達成すべき評価可能な目標の検討
  3-1 各モニタリング8年間の成果の共有(昨年度とりまとめ結果の確認)<資料3A,B,C>
---休憩10分---
  3-2 今後のモニタリング目標(2014年まで)および実施計画の検討<資料4A,B,C,D、資料6>
(4)赤谷プロジェクトエリアおよび周辺部の鳥獣問題に関する意見交換会の検討

[資料]
資料1 2012年度ほ乳類WG会議の検討課題(案)
資料2 赤谷の森の望ましい中長期的な将来像について
資料3A ほ乳類全体の第一期の成果および課題のまとめ(2011年度報告書より抜粋)
   B ほ乳類WGの8年間の成果および課題
   C テンから見た環境の質の評価(2011年度第二回ほ乳類WG資料)
資料4A ほ乳類WGの基本方針(2011年度報告書より抜粋)
   B ほ乳類WG 4年後(2015年)までに達成すべき目標と行動計画(案)
   C ほ乳類WG 4年後(2015年)までに達成すべき目標と行動計画(案)補足
   D ホンドテンモニタリングについて
資料5 赤谷プロジェクトエリアおよび周辺部の鳥獣問題に関する意見交換会(案)
資料6 群馬県シカおよびツキノワグマ適正管理計画について

以上

日時:2012年10月24日(水) 13:30~16:30
場所:利根沼田広域観光センター2F 会議室
===出席者===
赤谷プロジェクト地域協議会:
 林泉(代表幹事)、安田剛士(事務局)、河合明宣、長浜陽介、松井睦子
林野庁関東森林管理局:
 池田直弥(計画部長)、入澤和彦(森林施業調整官)
 [利根沼田森林管理署]中澤文彦(署長)、石坂邦昭(流域管理調整官)、谷口良治(業務課長)
 [赤谷森林環境保全ふれあいセンター]廣橋潤(所長)、石坂忠・栗田善則(自然再生指導官)
日本自然保護協会:
 亀山章(理事長)、横山隆一(常勤理事)
 [保護プロジェクト部]志村智子(部長)、藤田卓、出島誠一
オブザーバー:
 環境省万座自然保護官事務所:黒江隆太(自然保護官)、小林映絵(自然保護官補佐)
 群馬県 利根沼田環境森林事務所:増田功(次長)
 みなかみ町:小池俊弘(環境課)
 サポーター:山崎義則

===次第===
挨拶
<報告・承認事項>
1.2012年度AKAYAプロジェクト活動計画(10分)
2.第1期とりまとめの進捗報告(15分)
3.自然環境モニタリング会議及び各WGへの依頼事項の整理(15分)
4.各セクターからの報告・連絡事項(20分)
 1)地域協議会:今後の運営体制について
 2)関東森林管理局[赤谷センター]:たくみの里PRブースについて
   [利根沼田森林管理署]:今年度事業の進捗状況
 3)NACS-J:資生堂ボランティア活動日について等
5.環境省及び自治体からの依頼・要望・報告・連絡等
 1)環境省万座自然保護官事務所(10分)
 2)群馬県・利根沼田環境森林事務所(10分)
 3)みなかみ町環境課(10分)

<検討・相談事項>
6.プロジェクトにおける資料等(ルール化されたものや各WGの資料など)の整理及び共有方法について(25分)

<決定事項>
7.企画運営会議/調整会議の再構築(40分)
  ~2つの会議の効果を高めるための工夫

8.その他(5分)

以上
1  2  3