お知らせの最近のブログ記事

今年度、これまでの成果を踏まえた新たな自然林復元試験地を設定しました。
スギ林を伐採幅を変えて大きく伐採し、その後、自然の林がどのように復元し、その場所を動物達がどのように利用するのか?今後、長期間のモニタリングを続けます。

7月16-17日の2日間、伐採前(復元前)のスギ林の調査を一般の方から参加者を募って行いました。参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。今後、100年間この林を見続けましょう!

110717-chosa-3.jpg

110717-chosa-1.jpg

110717-chosa-2.jpg

110717-chosa-4.jpg

110717-ws-1.jpg

110717-ws-3.jpg

110717-ws-2.jpg

kameyama_110717.jpg

nagaike_110717.jpg

「赤谷の森 語ログ」をはじめます

赤谷プロジェクト総合事務局(NACS-J)の出島です。
 
本日より、赤谷プロジェクトのブログサイト「赤谷の森 語ログ」(あかやのもりかたろぐ)をはじめます。
このタイトルは、AKAYAプロジェクトサポーターとして活動頂いている平井さんの提案によるものです。みんなで赤谷の森のことを語ろう!赤谷の自然誌をしらべ、様々な生きものとその繋がりを通して、森の楽しさを発信していこう!それらを蓄積して赤谷の森の「カタログ」にしていこう!という思いを込めて考案して頂きました。
 
赤谷プロジェクト関係者が紹介する、四季折々の赤谷の森をお楽しみ下さい。
 

↓4月4日撮影:赤谷の森では両生類たちの産卵がはじまっています。中央のアケビ型がクロサンショウウオ、その奥と手前にあるコイル型がトウホクサンショウウオです。

クロとトウホクサンショウウオ卵塊s.jpg

1  2  3  4  5  6  7  8