12月赤谷の日(12/1-2)

| コメント(0) | トラックバック(0)
TH_ikimono_View.jpg
↑12月2日にいきもの村から見られた仙ノ倉(TH)
12月赤谷の日に参加された皆様お疲れ様でした。
1日目は集合時間のころから吹雪になり林道に雪が積もりはじめた為、ホンドテンモニタリングは成果が期待できないと判断して、木の実豊凶調査のトラップ回収と、南ヶ谷湿地の保全調査の2チームで活動を行いました。
木の実の豊凶調査では、三国・ムタコチームは、雪吹雪の中、三坂線も一面銀世界でした。トラップには雪が積もっていて、その後の仕分け作業は雪も分ける作業となりましたが、無事に全てのトラップ回収を終了しました。今年は、コナラが結実している個体がありましたがブナ・イヌブナ・ミズナラは凶作でした。来年はどうなるでしょうか、楽しみです。南ヶ谷湿地でも今年最後の定点撮影、水質や水位のモニタリングを行いました。
2日目はいきもの村内の自然観察を終えて、水管橋から猿ヶ京小学校の道で、ヤマビルの被害対策として続けている落ち葉掃きを行いました。この作業は、ヤマビルが冬場の越冬場所として利用する落ち葉を無くすことで、来年春以降のヤマビル被害を減らすためのものです。その後、いきもの村の上の段の歩道でも落ち葉を掃きを行いました。
そして、来月行う予定の炭焼きの材を準備していると14:00を過ぎてしまったので作業終了としました。2日目の作業は、落ち葉はきと、炭焼きの材の準備と力仕事が続き、みなさん本当にお疲れさまでした。私もすっかり筋肉痛になってしまいました。
来月赤谷の日は1月12、13、14日の3日間で。炭焼き、アニマルトラッキング、輪かんじきづくりを予定しています。(NACS-J藤田)
FJT_houkyou.jpg
↑雪の中で「木の実豊凶調査」のトラップを回収
TH_sagyomae.jpg
↑<ヤマビル対策作業前>猿ヶ京水管橋-小学校の歩道の落ち葉掃き(TH)
TH_ochibasagyo.jpg
↑<ヤマビル対策作業中>猿ヶ京水管橋-小学校の歩道の落ち葉掃き
FJT_Sagyogo.jpg
↑<ヤマビル対策作業後>猿ヶ京水管橋-小学校の歩道の落ち葉掃き
TH_Hozakiyadorigi.jpg
↑いきもの村のホザキヤドリギ(TH)
TH_kitsune_mutako.jpg
↑ムタコ沢で見られたキツネ(TH)
FJT_konshin.jpg
↑12/1夜に自然観察指導員講習会の懇親会に合流して「赤谷の日」を紹介中
以上

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.nacsj.or.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/5055

コメントする