植生管理WG(現地)-第2回-

| コメント(0) | トラックバック(0)
日時 :2012年9月13日-14日 赤谷プロジェクトエリア内
出席者 :亀山章(座長、NACS-J理事長)、酒井武(森林総合研究所)、長池卓男(山梨県森林
      総合研究所)、土屋俊幸(東京農工大学)、長浜陽介(赤谷プロジェクト地域協議会)
      伊與部智之(関東森林管理局整備課)、入澤和彦(局・計画課)、廣橋潤・石坂忠・
      栗田喜則(赤谷センター)、石坂邦昭(署・流域管理調整官)、谷口良治(署・業務課長)
      田米開隆男(赤谷サポーター)、藤田卓・出島誠一(NACS-J)

活動内容
1日目
【WG会議1】  宿(太陽館2F広間)の会議室にて
"人工林を自然林に誘導するための施業(天然下種二類など)"の概要、現状について
1、天然下種二類施業他、現地検討の目的の確認(10:00-10:15)
  次期計画策定年の前年(2014年)に達成すべき評価可能な目標の確認   [資料1,2]

2、関東森林管理局が実施する天然下種二類などの仕組み
  (事業内容および完了調査など)の説(関東森林管理局)(10:15-10:35) [資料3]

3、利根沼田署内の天然下種二類などの施業実績について(10:35-10:50) [資料4]

4、天然下種二類施業後5~20年目の更新状況調査について(10:50-11:10)[資料5]

5、森林管理の効果な簡便なモニタリング手法の事例(森林の広葉樹林化ハンドブック2012、
  森林のはたらきを評価する) (11:10-11:30)[資料6,7]

【現地検討】 合瀬、月夜野周辺
"天然下種二類施業跡地(伐採後4~15年目)の現地検討"[資料8]
 カラマツ 伐採後6年(2006年 列状伐採)
 ・208そ、208の1、208ら
 カラマツ、ヒノキ 伐採後4年(2008年 点状伐採)
 ・212ひ7
 カラマツ 伐採後15年(1997年 点状伐採)
 ・212の1、212あ、212め

2日目
【WG会議2】  宿(太陽館2F広間)の会議室にて
1、赤谷の森の望ましい中長期的な将来像の検討(9:30-9:50)[資料9]

2、次期計画策定年の前年(2014年)に達成すべき評価可能な目標の検討
  ~特に順応的管理のしくみについて~(9:50-10:40)[資料1]

3、エリア6の取り扱い(10:40-11:00)[資料10]

【現地検討】エリア6にて
 ・エリア6の現地検討

以上

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.nacsj.or.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/4856

コメントする